注:号数は隔月刊時代のものを継承。46号以降、偶数号はTRPG号になったので除外。
目次
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一/大谷通順 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/加藤直之/高橋秀勝/NIKOV/松尾義人 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:TASS/広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告「トラベラー」(ホビージャパン) | |||
3 | The Tip of a Berg—氷山の一角— タクテクス愛読者アンケート集計結果 | |||
4-5 | 目次 | |||
6-13 | INTREP 情報コーナー | 「Ambush!」「ノルマンディ上陸作戦」「シミュレーション入門1」「スーパートムキャット」「バトル・オブ・ブリテン」「The Brotherhood」「The Roaring 20's」「The Royal Navy」「Axis & Allies」「Battledroids」「Toon」「Paranoia」「Mech Brigade」「戦国合戦絵巻」「Global War」「Twilight: 2000」 | ||
14-17 | Roots of RPG——D&D日本上陸—— | 太田昌孝 | 「Dungeons & Dragons」 | |
18-25 | シミュレーション・ゲーム攻略入門編 本誌折込みゲーム〝ベルリン陥落〟を徹底解説! | 「Battle for Germany」 | ||
26-31 | 短期集中連載 第1回 現代戦の戦術と戦略 Gulf in Fire 炎のペルシャ湾 | (武田敏之訳) | 「Gulf Strike」 | |
32-35 | レッドサン・ブラッククロス その不条理なる背景 | 佐藤大輔 | 「レッドサン・ブラッククロス」 | |
34 | 広告(奥野かるた店) | |||
36-38 | ユルセルームの世界観 “ローズ トゥ ロード”ワールドガイド補足 | 美加礼人 | 「The Roads to the Lord」 | |
36 | 広告(喜屋ホビー) | |||
37 | 広告(内田模型) | |||
38 | 広告(ホビーヒロセ) | |||
39 | 広告「D&D」(新和) | |||
40-43 | ヨーロッパ・マニアのページ Europa Junction 南方軍集団はいかに苦戦したか | 「Fire in the East」 | ||
44-45 | ゲーマーのための、ディレッタンティズム・ナポレオン戦史 大陸軍その光と影 その21 ワーテルロー(10) | 森谷利雄 | ||
44 | 広告(ほびっと) | |||
45 | 広告(イエローサブマリン) | |||
46-47 | James Bond 007 第11回 | 田中勇樹 | 「James Bond 007」 | |
48-49 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載8 | 安田均 | ||
50-53 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
54-58 | 折り込みゲーム「ベルリン陥落」 | 「Battle for Germany」 | ||
59 | ヨーロッパ・マニアのページ Europa Junction 南方軍集団はいかに苦戦したか | 「Fire in the East」 | ||
60-61 | INTREP SPECIAL! この秋“注目の新作” | 「Dungeons & Dragons」「Cobra」「The Free of Krakow」「Pirates of the Vistula」「Panzer Command: The Gateway to Stalingrad」 | ||
62 | 短期集中連載 第1回 現代戦の戦術と戦略 Gulf in Fire 炎のペルシャ湾 | (武田敏之訳) | 「Gulf Strike」 | |
63-66 | 折り込みゲーム「ベルリン陥落」 | 「Battle for Germany」 | ||
67 | 広告(アド・テクノス) | |||
68-71 | 月刊化記念特別新連載 War in the East “バルバロッサ作戦”の背景 | 山下竜二 | ||
72-74 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 戦力の集中(「General」20巻6号記事和訳) | John Mishcon(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
75-85 | 〈AH〉“バンザイ”日本語解説書 | 「Banzai」 | ||
86-100 | “アステロイド”リプレイ 潜入!死を運ぶ小惑星に狂ったコンピュータを見た!! | 拓ただし | 「Asteroid」 | |
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 「タクテクス」読者アンケート | |||
103 | アフガニスタンのレジスタンスたち(「Strategy & Tactics」99号記事和訳) | David C. Isby(桜井真一訳) | ||
103 | 広告(レッド・バロン) | |||
104-105 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
106-107 | ゲームクラブ集合 | |||
107 | 求む好敵手 | |||
108 | TAC-CON情報 | |||
108 | 全国コンベンション情報 | |||
109 | Free Traders | |||
110 | Motion Picture's Field「ハノーバー・ストリート—哀愁の街かど—」 | 渡辺卓人 | ||
111 | Music for Gamers メシアン“世の終りのための四重奏曲” | 弓下弦 | ||
111 | 広告(モデルエース) | |||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-115 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
116-117 | Q&A | 「PanzerBlitz」「The Arab-Israeli Wars」「Victory in the Pacific」 | ||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一/大谷通順 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/加藤直之/高橋秀勝/松尾義人/尾藤ゴウ 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:TASS/広田厚司/WWP
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告「シミュレーション入門1」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | The Tip of a Berg—氷山の一角— タクテクス愛読者アンケート集計結果 | |||
6-13 | INTREP 情報コーナー | 「グイン・ワールド」「グリーン・ノア」「ドイツ装甲師団長」「レッドサン・ブラッククロス」「Borderlands」「シルクロード」「Rommel in the Desert」「8th Army: Operation Crusader」「Battlewagon」「Viva Zapata」「¡Viva España!」「Web and Starship」「通商破壊戦」「Fire in the East」「ティターンズ」 | ||
14-17 | 突撃レポートGENCON18 これがGENCON(アメリカンパワー)だ! | 胡説 | ||
18-21 | War in the East 独ソ戦史その2 ヴャリストク・ミンスク2重包囲戦 | 山下竜二 | ||
22-27 | 短期集中連載 第2回 現代戦の戦術と戦略 Gulf in Fire 炎のペルシャ湾 | (武田敏之訳) | 「Gulf Strike」 | |
28-31 | “ローズ・トゥ・ロード”ミニシナリオ 嵐の訪問者 | 門倉直人 | 「The Roads to the Lord」 | |
31 | 広告(モデルエース) | |||
32-35 | 〈アド・テクノス〉“ノルマンディ上陸作戦”進行準備ミニシナリオリプレイ ヨーロッパ要塞をぶっつぶせ! | 福田誠 | 「ノルマンディ上陸作戦」 | |
36-39 | 今拡がる『SF3D』の世界 第2回 〝II〟が出て…。 | 林菜光士 | 「S.F.3.D II」 | |
36 | 広告(ほびっと) | |||
40-41 | ゲーマーのための、ディレッタンティズム・ナポレオン戦史 大陸軍その光と影 その22 ワーテルロー(11) | 森谷利雄 | ||
40 | 広告(ミスタークラフト) | |||
41 | 広告(イエローサブマリン) | |||
42-43 | James Bond 007 第12回 | 田中勇樹 | 「James Bond 007」 | |
44-46 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載9 | 安田均 | ||
47-52 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
48 | 広告(奥野かるた店) | |||
52 | 広告(レッド・バロン) | |||
53 | 広告(内田模型) | |||
54-58 | 折り込みゲーム「ワーテルロー」 | 「Napoleon at Waterloo」 | ||
59 | INTREP SPECIAL(1) | 「Pax Britannica: The Colonial Era 1880 to the Great War」「Web and Starship」 | ||
60-61 | 入門!シミュレーション・ゲーム 本誌折込みゲーム“ワーテルロー”をプレイしよう! | 「Napoleon at Waterloo」 | ||
62 | INTREP SPECIAL(2) | 「Talisman」「Star Trek」 | ||
63-66 | 折り込みゲーム「ワーテルロー」 | 「Napoleon at Waterloo」 | ||
67-69 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 突撃期(前編)(「General」17巻6号記事和訳) | Bruce J. Degi(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
70-81 | アバロンヒル日本語ルール“グデーリアン装甲集団” | 「Panzergruppe Guderian」 | ||
82-88 | これがSPI式ゲーム・デザインだ! How to Make Wargame “グデーリアン装甲集団”Panzergruppe Guderianのできるまで(前編)(「Wargame Design」和訳) | Richard H. Berg(井上浩一訳) | ||
89-100 | 地獄の戦場を舞う鋼鉄の天馬たち。 戦え空中騎兵! 〈GDW〉“ブーツアンドサドルズ”シナリオ3「反撃」リプレイ | 木島洋 | 上田信/松尾義人 | 「Boots & Saddles」 |
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 「タクテクス」読者アンケート | |||
103 | 広告(アド・テクノス) | |||
104-105 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
106-107 | ゲームクラブ集合 | |||
107 | 求む好敵手 | |||
108 | TAC-CON情報 | |||
108 | 全国コンベンション情報 | |||
109 | Free Traders | |||
110-111 | 読書コーナー 「タイム・トリップ・ファルコン」 | 帰噓 | ||
110 | Motion Picture's Field「ブライド」「フライトナイト」 | 渡辺卓人 | ||
111 | Music for Gamers “実音入り戦争音楽”「ウェリントンの勝利」「1812」 | 弓下弦 | ||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-115 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
116-117 | Q&A | 「Fortress Europa」「Flat Top」「Their Finest Hour」「S.F.3.D II」 | ||
117 | 正誤表 | 「S.F.3.D II」「日本の進撃」「スーパートムキャット」「ノルマンディ上陸作戦」 | ||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一/大谷通順 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/高橋秀勝/松尾義人/内山敬輝/上村英文/飛松郁男/西森千代子 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:TASS/広田厚司/WWP
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | The Tip of a Berg—氷山の一角— タクテクス愛読者アンケート集計結果 | |||
6-13 | INTREP 情報コーナー | 「Car Wars」「The Hammer of Thor: The Game of Norse Mythology」「Gato」「East Wind Rain: The War in the Pacific 1941-1945」「Rolemaster」「S.F.3.D II」「Business Strategy」「グラン・アタック」「Phalanx」「Hellfire Pass」「Pax Britannica: The Colonial Era 1880 to the Great War」「History of the Second World War: Part 1 – Hitler Turns Against Russia」「They've Invaded Pleasantville」「Panzerkrieg: von Manstein & HeeresGruppe Süd」 | ||
13 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
14-17 | パニック・イン・グイン・ワールド その後のグイン・ワールド始末記 | 小林仁/熊崎俊太郎 | 「グイン・ワールド」 | |
17 | 広告(イエローサブマリン) | |||
18-21 | ヨーロッパ・マニアのページ Europa Junction 一寸の虫にも五分の魂 “バルバロッサ作戦”(「Grenadier」21号記事和訳) | Jeff Millefoglie(山下竜二訳) | 「Fire in the East」 | |
21 | 広告(レッド・バロン) | |||
22-25 | ガンダム好きの方もそうでない方も 初心者の方はこちらへ 〈ツクダホビー〉“グリーンノア”によるシミュレーション入門 | K.古屋 | 「グリーン・ノア」 | |
24 | 広告(ホビーヒロセ) | |||
26-29 | 短期集中連載 最終回 現代戦の戦術と戦略 Gulf in Fire 炎のペルシャ湾 | (武田敏之訳) | 「Gulf Strike」 | |
30-32 | よみがえれ大巨人 “第二次欧州大戦”をもっとビッグに楽しもう | 戸島毅 with 東洋大学シミュレーション研究会 | 「War in Europe」 | |
32 | 広告(ほびっと) | |||
33-35 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
36-39 | 〈アド・テクノス〉“ドイツ装甲師団長”シナリオ8キャンペーンリポート 私はこうして生き残った——あるドイツ軍人の手記—— | 佐藤大輔 | 「ドイツ装甲師団長」 | |
38 | 広告(ミスタークラフト) | |||
40-41 | ゲーマーのための、ディレッタンティズム・ナポレオン戦史 大陸軍その光と影 その23 ワーテルロー(12) | 森谷利雄 | ||
41 | 広告(奥野かるた店) | |||
42-45 | James Bond 007 第13回 | 田中勇樹 | 「James Bond 007」 | |
45 | 広告(モデルエース) | |||
46-49 | War in the East 独ソ戦史その3 北方軍集団バルト沿岸の突進 | 山下竜二 | ||
50-52 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載10 | 安田均 | ||
53-58 | 折り込みゲーム「生物調査船 パンドラ号の遭難」 | 「The Wreck of the B.S.M. Pandora」 | ||
59 | よみがえれ大巨人 “第二次欧州大戦”を斬る | 戸島毅 | 「War in Europe」 | |
60 | ジャンクション出張所 “バルバロッサ作戦”ソ・フィン戦争シナリオ | 「Fire in the East」 | ||
61-62 | INTREP SPECIAL | 「1809: Napoleon's Danube Campaign」「World in Flames」「The Ruins of Warsaw」「The Black Madonna」「Traveller」 | ||
63-68 | 折り込みゲーム「生物調査船 パンドラ号の遭難」 | 「The Wreck of the B.S.M. Pandora」 | ||
69 | 広告(内田模型) | |||
70-75 | これがSPI式ゲーム・デザインだ! How to Make Wargame “グデーリアン装甲集団”Panzergruppe Guderianのできるまで(後編)(「Wargame Design」和訳) | Richard H. Berg(井上浩一訳) | ||
75 | TACTICS月刊化記念 オリジナル・ゲーム・コンテスト! | |||
76-85 | アバロンヒル日本語ルール“百日戦争” | 「Hundred Days Battles」 | ||
86-88 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 突撃期(後編)(「General」17巻6号記事和訳) | Bruce J. Degi(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
88 | 広告(喜屋ホビー) | |||
89-100 | 〈ツクダ〉“南太平洋海戦”オフィシャル・リプレイ サンタクルーズ諸島沖波高し | 島津彰 | 「南太平洋海戦」 | |
100 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 「タクテクス」読者アンケート | |||
103 | 広告(アド・テクノス) | |||
104-105 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
106-107 | ゲームクラブ集合 | |||
107 | 求む好敵手 | |||
108 | TAC-CON情報 | |||
108 | 全国コンベンション情報 | |||
109 | Free Traders | |||
110-111 | Motion Picture's Field「アンダー・ファイア」「コクーン」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「グーニーズ」「コーラスライン」「サンタクロース」 | 渡辺卓人 | ||
110-111 | 読書コーナー 「さまよえる宇宙船」「盗賊都市」 | 三沢重士 | ||
111 | 古今東西新作ビデオ | |||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-115 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
116-117 | Q&A | 「S.F.3.D II」「The Guns of August」「Up Front」 | ||
116 | 広告(といぼっくす) | |||
117 | 正誤表 | 「レッドサン・ブラッククロス」「Fire in the East」「グイン・ワールド」 | ||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビージャパン) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一/大谷通順 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/高橋秀勝/松尾義人/西森千代子 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:TASS/広田厚司/山下純
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | The Tip of a Berg—氷山の一角— タクテクス愛読者アンケート集計結果 | |||
6-12 | INTREP 情報コーナー | 「Junta」「The Tower of Druaga」「The Twilight War」「Carriers at War」「スヴェート」「Battle Circus」「Rolling Thunder」「Vietnam」「Trial of Strength: War on the Eastern Front 1941-45」「Russian Civil War」「Heroes of Olympus」「ラヴェンナの戦い」 | ||
13 | 広告(ホビージャパン) | |||
14-17 | ナポレオン ボロディノへ 〈アドテクノス〉“ナポレオン モスクワへ”;ボロディノ会戦作戦研究 | 山村幸純 | 「ナポレオン モスクワへ」 | |
18-21 | 短期集中連載 第1回 BANZAI奥義伝授 〈AH〉“アップフロント”のカードプレイのテクニック(「General」21巻1号記事和訳) | Don Greenwood(北條雅人訳) | 「Up Front」 | |
21 | 広告(モデルエース) | |||
22-25 | 春にはアントワープで会いましょう The Last Gamble インサイド・レポート | 桜井真一 | 「The Last Gamble」 | |
25 | 広告(喜屋ホビー) | |||
26-29 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——問題編 歩兵戦術の基本的問題(「General」18巻1号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
30-33 | War in the East 独ソ戦史その4 北ウクライナの激闘 | 山下竜二 | ||
34-35 | ヨーロッパ・マニアのページ Europa Junction モア・“バルバロッサ作戦”(「Grenadier」23号記事和訳) | John M. Astell(岸田伸幸訳) | 「Fire in the East」 | |
36 | 広告(アド・テクノス) | |||
37-43 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
43 | 広告(ほびっと) | |||
44-45 | James Bond 007 第14回 | 田中勇樹 | 「James Bond 007」 | |
46-47 | ゲーマーのための、ディレッタンティズム・ナポレオン戦史 大陸軍その光と影 その24 ワーテルロー(13) | 森谷利雄 | ||
47 | 広告(奥野かるた店) | |||
48-49 | 今拡がるS.F.3.Dの世界 第3回 デザイナーから一言 | 林菜光士 | 「S.F.3.D II」 | |
48 | 広告(イエローサブマリン) | |||
50 | 広告「Lost Worlds」(日本ソフトバンク) | |||
51-58 | 折り込みゲーム「第1次世界大戦」 | 「World War I: 1914-1918」 | ||
59 | INTREP SPECIAL!(1) | 「Imperivm Romanvm II」「Cry Havoc」 | ||
60-61 | みんな大好き! The Last Gambleへの道 | 「The Last Gamble」 | ||
62 | INTREP SPECIAL!(2) | 「Chill」 | ||
63-70 | 折り込みゲーム「第1次世界大戦」 | 「World War I: 1914-1918」 | ||
71 | 広告(内田模型) | |||
72-82 | アバロンヒル日本語ルール“ミスティック・ウッド” | 「The Mystic Wood」 | ||
83 | 広告「D&D」(新和) | |||
84-85 | ルルイエ アドバタイザー(その1) | 九頭竜蓮太 | ||
84 | 広告(ミスタークラフト) | |||
85 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
86-100 | 〈HJ〉“スターリングラード攻略”リプレイ ガレキも街のにぎわい | 佐々木龍一/松田泰則 | 「Battle for Stalingrad」 | |
98 | 広告(といぼっくす) | |||
100 | 広告(レッド・バロン) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 「タクテクス」読者アンケート | |||
103-105 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
106-107 | ゲームクラブ集合 | |||
107 | 求む好敵手 | |||
108 | TAC-CON情報 | |||
108 | 全国コンベンション情報 | |||
109 | Free Traders | |||
110 | Motion Picture's Field「ポリス・ストーリー 香港国際警察」 | 渡辺卓人 | ||
111 | 読書コーナー 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「死のワナの地下迷宮」 | 三沢重士 | ||
111 | マンガコーナー 「鏡の国の戦争」 | 桜井真一 | ||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
115-117 | Q&A | 「Traveller: Trillion Credit Squadron」「Imperium」 | ||
117 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一/大谷通順 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫/岡野新二 イラスト:上田信/山田尊/西森千代子 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | The Tip of a Berg—氷山の一角— タクテクス愛読者アンケート集計結果 | |||
6-13 | INTREP 情報コーナー | 「Bomb Alley」「Russian Front」「Devil's Den」「Mosby's Raiders: Guerilla Warfare in the Civil War」「Lost Worlds」「アーク・ロイヤル」「エウーゴ」「Star Trek The Enterprise Encounter」「Rommel's War」「The Third World War」「ナポレオン帝国の崩壊」「ウインドサーフィン」「ハンググライダー」「British Rails」「ノース・アフリカ」「うる星やつら 恋は移り気」 | ||
14-17 | これぞ究極のメニューだ 〈アドテクノス〉“ラヴェンナの戦い”作戦考 | 森野智次 | 「ラヴェンナの戦い」 | |
17 | 広告(喜屋ホビー) | |||
18-21 | ヨーロッパ・マニアのページ Europa Junction 「ヴェーゼル演習」発動! “ナルビク強襲”の作戦 | 山崎典明 | 「Narvik」 | |
21 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
22-27 | 今日から僕もアメフト通 初めての君に送るアメリカン・フットボール入門 | 坂間健一 | ||
24 | 広告(レッド・バロン) | |||
27 | 広告(モデルエース) | |||
28-32 | 喰らえ怒りのBull's eye ドタバタ西部劇「必殺!真昼の決闘」 | 大町竜哉 | 尾藤ゴウ | 「Gunslinger」 |
33-35 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
36-38 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載11 | 安田均 | ||
39-41 | トラベラーでSFするには——ある活字ファンのシナリオ・ヒント集 | 山本弘 | 「Traveller」 | |
42-48 | 短期集中連載 第2回 BANZAI奥義伝授(「General」21巻1号記事和訳) | Don Greenwood(北條雅人訳) | 「Up Front」 | |
48 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
49-51 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム スポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
51 | 広告(ミスタークラフト) | |||
52-53 | James Bond 007 第15回 | 田中勇樹 | 「James Bond 007」 | |
54 | 広告(アド・テクノス) | |||
55-58 | 折り込みゲーム「タイタンストライク!」 | 「Titan Strike! Battle for the Moon of Saturn」 | ||
59 | 西部の掟は鉛玉(こいつ)だけ ドタバタ西部劇「必殺!真昼の決闘」 | 大町竜哉 | 「Gunslinger」 | |
60-61 | スペシャル・コーナー あぶないっっ!! 第3次世界大戦(アルマゲドン)の始まる日 | 「The Third World War」 | ||
62 | INTREP SPECIAL! | 「Air Cav」「Sixth Fleet」 | ||
63-66 | 折り込みゲーム「タイタンストライク!」 | 「Titan Strike! Battle for the Moon of Saturn」 | ||
67 | 広告「Lost Worlds」(日本ソフトバンク) | |||
68-69 | ルルイエ アドバタイザー その2 | 九頭竜蓮太 | ||
70-72 | War in the East 独ソ戦史その5 ドニエプル渡河 | 山下竜二 | ||
73 | 広告(内田模型) | |||
74-83 | アバロンヒル日本語ルール“NFLプロ・フットボール” | 「Statis Pro Football」 | ||
84-87 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻3号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
88-100 | “サード・ワールド・ウォー”リプレイ 第3次世界大戦(アルマゲドン)の始まる日 | 鍵和田淳 | 上田信 | 「The Third World War」 |
100 | 広告(ホビーヒロセ) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 募集!翻訳アルバイト | |||
103-105 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
106-107 | ゲームクラブ集合 | |||
107 | 求む好敵手 | |||
108 | TAC-CON情報 | |||
108 | 全国コンベンション情報 | |||
109 | Free Traders | |||
110 | Motion Picture's Field「コマンドー」 | 渡辺卓人 | ||
111 | 読書コーナー 「Modern Air Combat」「Air Warfare」「Airborne Early Warning」 | 有坂純 | ||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
115 | 広告(ほびっと) | |||
116-117 | Q&A | 「Up Front」「Kingmaker」「Aces High」「Air Force」「Wooden Ships & Iron Men」 | ||
117 | 広告(イエローサブマリン) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビージャパン) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一/大谷通順 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/山田尊 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | The Tip of a Berg—氷山の一角— タクテクス愛読者アンケート集計結果 | |||
6-13 | INTREP 情報コーナー | 「Western Desert」「The Near East」「Operation Market-Garden」「The Normandy Campaign」「Star Trek III」「At The Gates Of Moscow 1941」「レオパルトII」「Julius Caesar」「現代大戦略」 | ||
12 | 広告(イエローサブマリン) | |||
14-19 | 短期集中連載 第3回 BANZAI奥義伝授(「General」21巻1号記事和訳) | Don Greenwood(北條雅人訳) | 「Up Front」 | |
20-21 | キャメロットの夢——アーサー王物語の世界—— | |||
22-27 | 没後200年記念連載 第1回 フリードリヒ大王と7年戦争——激動の近世ヨーロッパ—— | 竹内正憲 | ||
28-29 | ヨーロッパ・マニアのページ Europa Junction モア・“北アフリカ中東戦域”(「Grenadier」20号記事和訳) | John M. Astell(都野義弘訳) | 「Western Desert」「The Near East」 | |
30-31 | 発表!TACTICSオリジナル・ゲーム・コンテスト予備選考 | |||
30 | 広告(奥野かるた店) | |||
31 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
32-34 | War in the East 番外編「Panzergruppe Kleist」 | 山下竜二 | ||
33 | 広告(レッド・バロン) | |||
35 | 広告(アド・テクノス) | |||
36-39 | パニック・イン・グイン・ワールド2 “グイン・ワールド”&“ローズ・トゥ・ロード”改訂版ルール&チャート | 「グイン・ワールド」「ローズ・トゥ・ロード」 | ||
40 | 広告(ホビージャパン) | |||
41-43 | ヤング・トラベラー 18歳未満お断わり 17歳以下の“トラベラー”キャラクター | 高梨俊一 | 「Traveller」 | |
44-46 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載12 | 安田均 | ||
47-52 | トラベラー特別アドベンチャー 焦熱面横断(「Traveller Special Adventure: Across the Bright Face」和訳) | 「Traveller」 | ||
53-58 | 折り込みゲーム「アーサー王」 | 「King Arthur」 | ||
59 | アーサー王宮廷のロールプレイング | 「Pendragon」 | ||
60-61 | ヨーロッパ・ジャンクション出張所 目の保養コーナー | |||
62 | 探索の騎士のファンタジー・ボードゲーム | 「Kingdom of Camelot」 | ||
62 | 歴史の中のアーサー王時代 「Arthur and the Anglo-Saxon Wars」 | |||
63-68 | 折り込みゲーム「アーサー王」 | 「King Arthur」 | ||
69-75 | トラベラー特別アドベンチャー 焦熱面横断(「Traveller Special Adventure: Across the Bright Face」和訳) | 「Traveller」 | ||
76-77 | ルルイエ アドバタイザー その3 | 有坂純 | ||
77 | 広告(といぼっくす) | |||
78-79 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム スポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | R.I.T.Z. | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
80-82 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻3号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
83 | 広告(内田模型) | |||
84-85 | アバロンヒル日本語ルール“スパイス・ハーヴェスト” | 「Spice Harvest」 | ||
86-100 | なぜベストをつくさないのか? 〈アド・テクノス〉“レッドサン・ブラッククロス”リプレイ | ジミー・カーター(佐藤大輔違訳) | 「レッドサン・ブラッククロス」 | |
95 | 広告(ホビーランド) | |||
98 | 広告(喜屋ホビー) | |||
100 | 広告(モデルエース) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 募集!翻訳アルバイト | |||
103-105 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
106 | ゲームクラブ集合 | |||
107 | 求む好敵手 | |||
108 | TAC-CON情報 | |||
108 | 全国コンベンション情報 | |||
109 | Free Traders | |||
110 | Motion Picture's Field「パパは、出張中!」 | 渡辺卓人 | ||
110 | 広告(ミスタークラフト) | |||
111 | 読書コーナー 「兵器最先端③大洋艦隊」 | 岡崎友三 | ||
111 | 広告(Max) | |||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
115 | 広告(ほびっと) | |||
116-117 | Q&A | 「Starship Troopers」「007」「Magic Realm」「Fortress Europa」 | ||
116 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
117 | 正誤表 | 「War in Europe」「Fire in the East」「ローズ・トゥ・ロード」 | ||
117 | 広告(ホビーヒロセ) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一/大谷通順 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/山田尊/飛松郁夫/落合正 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | The Tip of a Berg—氷山の一角— タクテクス愛読者アンケート集計結果 | |||
6-15 | INTREP 情報コーナー | 「Ambush!: Move Out!」「'86年版熱闘12球団ペナントレース」「ゼータの鼓動」「レッドショルダー」「Frederick the Great: The Campaigns of The Soldier King 1756-1759」「Supremacy」「Tales of the Arabian Nights」「Dragon Pass」「Universe」「Main Battle Area」「The Forever War」 | ||
16-17 | 戦術級ゲームの原点 ミニチュアウォーゲームに注目! | 越田一郎 | ||
18-21 | パニック・イン・グインワールド2 第2回 “グイン・ワールド”新チャート&ワールドガイド増補 | 小林仁/楠倉名穂積 | 「グイン・ワールド」 | |
22-27 | 没後200年記念連載 第2回 フリードリヒ大王と7年戦争——激動の近世ヨーロッパ—— | 竹内正憲 | ||
24 | 広告(ホビーランド) | |||
27 | 広告(イエローサブマリン) | |||
28-29 | はしれグレネード 〈PONYCA〉SPIシリーズ“オペレーション・グレネード”緊急レポート | 岡崎友三 | ||
30-31 | 第4次中東戦争 シナイ正面イスラエル大反攻! 折り込みゲーム“中国農場”ヒストリカル&プレイヤーズ・ノート | |||
32-37 | James Bond 007 遂に最終回! 来るときが来ました。JB007RPGは永遠に不滅です! | 田中勇樹 | 「James Bond 007」 | |
38-39 | ヨーロッパ・マニアのページ Europa Junction “英国本土決戦”におけるイタリア空軍(「Grenadier」20号記事和訳) | Paul F. X. Dunigan, Jr.(今野千尋訳) | 「Their Finest Hour」「Fire in the East」 | |
40-44 | 短期集中連載 最終回 BANZAI奥義伝授(「General」21巻1号記事和訳) | Don Greenwood(北條雅人訳) | 「Up Front」 | |
44 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
45-48 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載13 | 安田均 | ||
48 | 広告(レッド・バロン) | |||
49-52 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
53-58 | 折り込みゲーム「中国農場」 | 「Modern Battles: Chinese Farm」 | ||
59 | 007は二度出る! | 「James Bond 007」 | ||
60-61 | これがディアドコイの兵団だ! | 越田一郎 | ||
62 | 007は二度出る! | 「James Bond 007」 | ||
63-68 | 折り込みゲーム「中国農場」 | 「Modern Battles: Chinese Farm」 | ||
69 | 広告(ほびっと) | |||
70-75 | アバロンヒル日本語ルール“パンツァークリーク”前編 | 「Panzerkrieg: von Manstein & HeeresGruppe Süd」 | ||
76-78 | War in the East 独ソ戦史・その6 北方軍集団2 スターリン・ライン突破 | 山下竜二 | ||
79 | 広告(アド・テクノス) | |||
80-83 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム スポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
83 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
84 | 広告「Lost Worlds」(日本ソフトバンク) | |||
85-87 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻3号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
88-100 | ファランクス兵団西へ B.C.315 〈アドテクノス〉“アレクサンドロスの遺産”キャンペーン・シナリオ・リプレイ | 浅野竜二 | ||
94 | 広告(喜屋ホビー) | |||
96 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
97 | 広告「戦場の歴史」(河出書房新社) | |||
100 | 広告(モデルエース) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103-105 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
106-107 | ゲームクラブ集合 | |||
108 | 求む好敵手 | |||
109 | Free Traders | |||
110 | Motion Picture's Field「ナイルの宝石」 | 渡辺卓人 | ||
111 | 読書コーナー 「戦場の歴史」 | 黒木茂 | ||
111 | 広告(ミスタークラフト) | |||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
115 | 広告(内田模型) | |||
116 | TAC-CON情報 | |||
116 | 全国コンベンション情報 | |||
117 | Q&A | 「Titan Strike! Battle for the Moon of Saturn」 | ||
117 | 正誤表 | 「Panzergruppe Kleist」「Titan Strike! Battle for the Moon of Saturn」「ゼータの鼓動」「Western Desert」「The Near East」 | ||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビージャパン) | |||
表4 | 広告「Operation Grenade」(PONYCA) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/山田尊/尾藤ゴウ 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | The Tip of a Berg—氷山の一角— タクテクス愛読者アンケート集計結果 | |||
6-13 | INTREP 情報コーナー | 「はしれ!パットン」「ゼダンの門」「ヘリボーン タクティクス」「Elric」「4th Reich: Puremen vs. the Mutants for Control of the World」「St-Lô: Normandy 1944」「Warlords」「The Campaign for North Africa: The Desert War 1940-43」 | ||
14-17 | 激突!鉄のカーテンを越えて ヨーロッパの赤い夜明け 〈VG〉“NATO”におけるソビエト軍の戦略(「General」22巻1号記事和訳) | Dereck Croxton(木島洋訳) | 「NATO」 | |
18-21 | 現代の戦車戦術 〈ツクダ〉“レオパルトII”による戦車部隊の運用法解説 | 岡田厚利 | 「レオパルトII」 | |
22-25 | この一撃にすべてを込めて 〈GDW〉“サード・ワールド・ウォー”セントラルフロントショートゲーム作戦研究 | 鍵和田淳 | 「The Third World War」 | |
24 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
26-29 | C中隊全車突撃! SSIのアップル版シミュレーションゲーム2題 | 「Mech Brigade」「Battalion Commander」 | ||
29 | 広告(イエローサブマリン) | |||
30-33 | Europa Junction 番外編 フィンランド救援 西側諸国はいかにしてフィンランドを助けようとしたか?(「Grenadier」21号記事和訳) | Paul F. X. Dunigan, Jr.(今野千尋訳) | ||
34-37 | フリードリヒ大王と7年戦争——激動の近世ヨーロッパ—— 最終回 | 竹内正憲 | ||
38-40 | War in the East 独ソ戦史その7 第1装甲集団の前進 | 山下竜二 | ||
41-44 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載14 | 安田均 | ||
43 | 広告(喜屋ホビー) | |||
45-48 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
47 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
49-58 | 折り込みゲーム「生物調査船パンドラ号の航海」 | 「Voyage of the B.S.M. Pandora」 | ||
59 | INTREP SPECIAL(1) | 「Advanced Squad Leader」「Beyond Valor」 | ||
60-61 | INTREP SPECIAL(2) | 「Call of Cthulhu」 | ||
62 | INTREP SPECIAL(3) | 「Dragonriders of Pern」「Napoleon at Bay: The Campaign in France, 1814」 | ||
63-72 | 折り込みゲーム「生物調査船パンドラ号の航海」 | 「Voyage of the B.S.M. Pandora」 | ||
73 | 広告(アド・テクノス) | |||
74-79 | アバロンヒル日本語ルール“パンツァークリーク”後編 | 「Panzerkrieg: von Manstein & HeeresGruppe Süd」 | ||
80-81 | ディレッタンティズムスポーツゲーマーのための プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
82-85 | 広告(内田模型) | |||
86-88 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻3号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
89-100 | VIVA! JUNTA! 愛と感動でつづる現代バナナ共和国史概論 〈HJ〉“フンタ”リプレイ | 山崎典明 with 静岡シミュレーションクラブ | 「Junta」 | |
92 | 広告(レッド・バロン) | |||
94 | 広告(富士見書房) | |||
96 | 広告(モデルエース) | |||
100 | 広告(Max) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103-106 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
105 | Motion Picture's Field「第5惑星」「ヒッチャー」 | 渡辺卓人 | ||
106 | 広告(日本SF大会DAICON5) | |||
107 | 第2回 トラベラー創作アドベンチャーシナリオコンテスト | |||
108 | ゲームクラブ集合 | |||
109 | 求む好敵手 | |||
110 | TAC-CON情報 | |||
110 | 全国コンベンション情報 | |||
111 | Free Traders | |||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
115 | 広告(ほびっと) | |||
116-117 | Q&A | 「War and Peace」「Panzer Leader」 | ||
116 | 広告(といぼっくす) | |||
117 | 正誤表 | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
117 | 広告(ホビーランド) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「Operation Grenade」(PONYCA) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/山田尊/宮内秀明/飛松郁男 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | The Tip of a Berg—氷山の一角— タクテクス愛読者アンケート集計結果 | |||
6-13 | INTREP 情報コーナー | 「ビジネス・ウォー」「現代大戦略パワーアップセット」「フリートバトルズ」「モンスタータンク」「The Company War」「Aachen」「Victory in Europe」「Napoleon's Last Battles」 | ||
14 | 特集「板(ボード)があるからF・B・G(ファンタジー・ボード・ゲーム)」扉 | |||
15-18 | 戦うファンタジーワールド タイタンの世界 ファンタジー・ボード・ウォーゲーム“タイタンの掟”の隠された魅力のすべてがいまここに明かされます。 〈AH〉“タイタンの掟”プレイリポート | 岡崎友三 | 「Titan」 | |
19 | 戦慄!! ファンタジー・ボード・ゲームはシミュレーション・ゲームの終末を予言するのか?——日本の古将棋から—— | 黒木茂 | ||
20-25 | 剣と魔法と名誉と金と 勝利条件に見る〈AH〉“剣と魔法の国” | 後藤亨 | 「Magic Realm」 | |
22 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
24 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
25 | 「だんな、いいのがありますぜ」 〈AH〉“剣と魔法の国”選択ルール「売却表による価格変化」(「General」20巻2号記事和訳) | Edward Connery(後藤亨訳) | ||
26-27 | CITY FIGHTは永遠に不滅です 最新コンピュータ技術で'80年代によみがえった“市街戦”の姿 〈PONYCA〉SPIシリーズ“シティーファイト”分析レポート | 渡辺卓人 | 「Cityfight」 | |
28-32 | ローマ帝国の滅亡 | 島田智史 | 「The Fall of Rome」 | |
32-34 | Motion Picture's Field「キングオブキングス」「バラバ」「奇跡の丘」「聖衣」「クオ・ヴァディス」「シーザーとクレオパトラ」「クレオパトラ」「スパルタカス」「ジュリアス・シーザー」「カリギュラ」「ベン・ハー」「ローマ帝国の滅亡」 | 大見雅彦 | ||
35-37 | War in the East 独ソ戦史その8 スモレンスク会戦・1 | 山下竜二 | ||
37 | 広告「SFファンタジィゲームの世界」(青心社) | |||
38-41 | パニック・イン・グインワールド2 第3回 “グインワールド”ワールドガイド増補 | 熊崎俊太郎/小林仁 | 飛松郁男 | |
42-44 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載15 | 安田均 | ||
45-47 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
48-49 | ルルイエ アドバタイザー その4 | 弓下弦 | ||
50-52 | 私はこうして“リターン・トゥ・ヨーロッパ”を創りました。——〈アド・テクノス〉“リターン・トゥ・ヨーロッパ”前口上の巻—— | 佐藤大輔 | 「リターン・トゥ・ヨーロッパ」 | |
53-58 | 折り込みゲーム「ローマ帝国の滅亡」 | 「The Fall of Rome」 | ||
59 | INTREP SPECIAL(1) | 「World War II」「Bull Run」 | ||
60 | INTREP SPECIAL(2) | 「The Lonely Mountain」「The Battle of Five Armies」 | ||
61 | INTREP SPECIAL(3) | 「Pacific War: The Struggle Against Japan 1941-1945」「Sanctuary」 | ||
62 | INTREP SPECIAL(4) | 「Colonial Conquest」「Firepower」 | ||
63-68 | 折り込みゲーム「ローマ帝国の滅亡」 | 「The Fall of Rome」 | ||
69 | 広告(アド・テクノス) | |||
70-73 | アバロンヒル日本語ルール“ネイバル・ウォー” | 「Naval War」 | ||
73 | 広告(ホビーランド) | |||
74-75 | アバロンヒル日本語ルール“パンツァークリーク”補遺 | 「Panzerkrieg: von Manstein & HeeresGruppe Süd」 | ||
76-77 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズムスポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
78-79 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻3号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
80-85 | ヨーロッパ・マニアのページ Europa Junction イタリアの進撃 イタリア軍エジプト侵攻(「Grenadier」23号記事和訳) | David A. Schell(今野千尋訳) | 「Western Desert」「The Near East」 | |
82 | 広告(レッド・バロン) | |||
85 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
86 | 広告(ホビット) | |||
87-100 | “砂漠の狐”は叫び呟く… “北アフリカ中東戦域”リプレイ | 谷川潔/山下竜二 | 「Western Desert」「The Near East」 | |
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103-106 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
107-108 | ゲームクラブ集合 | |||
109 | 求む好敵手 | |||
110 | TAC-CON情報 | |||
110 | 全国コンベンション情報 | |||
111 | Free Traders | |||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
115 | 正誤表 | 「ゼダンの門」「レオパルトII」「Statis Pro Football」「Voyage of the B.S.M. Pandora」 | ||
115 | 広告(モデルエース) | |||
116-117 | 広告(内田模型) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビージャパン) | |||
表4 | 広告「Operation Grenade」「Cityfight」(PONYCA) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/山田尊/尾藤ゴウ/落合正 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:広田厚司/イスラエル大使館
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-7 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
8-16 | INTREP インテリジェンス・リポート | 「幸村外伝」「アリオン」「パンツァーブレード」「戦車戦II」「Gazala 1942」「Ranger」「World War II」「Kamakura」「U.S. Army Vehicle Guide」 | ||
17-20 | 特集 暑中御見舞い申し上げます 敵空母機動部隊発見! 各メーカーの空母戦ゲームを徹底比較研究 | 武田敏之 | 「Coral Sea」「日本機動部隊」「Tokyo Express」「Flat Top」「航空母艦」「ミッドウェー海戦」 | |
21-24 | “幻の八八艦隊”は海戦の美学だ 美学を知らぬものに生きる資格はない!! 〈アドテクノス〉“幻の八八艦隊”に見る海戦の心得 | 佐藤大輔 | 「幻の八八艦隊」 | |
23 | 広告(奥野かるた店) | |||
25-31 | What if......? Red Navy ソ連海軍に何ができたか? Fleet Battlesにソビエト艦隊・ドイツ艦隊登場 | 有坂純/渡辺健 | 「フリートバトルズ」 | |
26 | 広告「SFファンタジィゲームの世界」(青心社) | |||
28 | 広告(喜屋ホビー) | |||
30 | 広告(といぼっくす) | |||
32-34 | ウォー・ゲーム入門 折り込みゲーム“ゴラン高原”をプレイしよう | 「Modern Battles: Golan」 | ||
35-37 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム スポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
37 | 広告(イエローサブマリン) | |||
38-41 | パニック・イン・グイン・ワールド2 第4回(最終回) 〜グインワールド・ワールドガイド増補・ルール補足〜 | 熊崎俊太郎/小林仁 | 飛松郁男 | 「グイン・ワールド」 |
40 | 広告(Max) | |||
42-43 | ルルイエ アドバタイザー その5 ダンウィッチの思い出 | 中山てい子 | ||
44-45 | 広告(内田模型) | |||
46-48 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載16 | 安田均 | ||
48-51 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
52 | 広告(アド・テクノス) | |||
53-58 | 折り込みゲーム「ゴラン高原」 | 「Modern Battles: Golan」 | ||
59-62 | 続ローマ帝国の滅亡 | 島田智史 | 「The Fall of Rome」 | |
63-68 | 折り込みゲーム「ゴラン高原」 | 「Modern Battles: Golan」 | ||
69 | 広告「Lost Worlds」(日本ソフトバンク) | |||
70-71 | スコード・リーダー・クリニック 戦闘指揮官クリニック特別編 | 「Squad Leader」 | ||
72-74 | EVENT!! 本邦初公開 ライブ・ロールプレイング・ゲームのすべて アーガスの洞窟 | 多摩豊 | ||
75-84 | ビクトリーゲーム日本語ルール“1809” | 「1809: Napoleon's Danube Campaign」 | ||
85-87 | War in the East 独ソ戦史・その9 スモレンスク会戦・2 | 山下竜二 | ||
88-100 | 震えなかった日 SUPER WIDE REPLAY その日、パスコウ大尉に何が起こったか | 有坂純 | 「スーパートムキャット」 | |
95 | 広告(レッド・バロン) | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103-107 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
106 | 書評欄「SFファンタジィゲームの世界」 | |||
107 | Motion Picture's Field「モロン」「スペースキャンプ」 | 渡辺卓人 | ||
108-109 | ゲームクラブ集合 | |||
110 | 求む好敵手 | |||
111 | Free Traders | |||
112 | お知らせ | |||
112-113 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
113-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
115 | 広告(ホビット) | |||
116-117 | Q&A | 「Air Force」「Air War」 | ||
116 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
117 | 正誤表 | 「レイズナー」「北海道共和国」「The Fall of Rome」 | ||
117 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/山田尊/尾藤ゴウ/落合正/うらべすう 表紙イラスト:高橋秀勝 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 高橋秀勝 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-7 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
8-16 | INTREP インテリジェンス・リポート | 「幻の八八艦隊」「アレキサンダーズ・トライアンフ」「北海道共和国」「蒼き流星レイズナー」「信玄上洛」「ジェットファイター」「Mafia」「Star Fleet Battle Manual」「James Bond 007 Assault!」 | ||
17-23 | "How to" of Air Combat “空戦マッハの戦い”の空戦戦術 | 丸山卓久 | 「Air War」 | |
24-27 | 鷹(ファルコン)から猫(キャット)への長い道のり——エポック社“F-16 Fighting Falcon”による〈HJ/TSR/SPI〉“空戦マッハの戦い”入門—— | 有坂純 | 「F-16 ファイティング・ファルコン」 | |
28-33 | 零戦戦術教則本 無敵ゼロ戦をゲームボードの上に甦らせる 〈AH〉“エア・フォース”零戦パイロットの空戦テクニック(「General」20巻6号記事和訳) | Michael Anchors(山下貴史訳) | 「Air Force」 | |
34-37 | 空中戦ゲームの魅力(上) | 丸山卓久 | ||
35 | 広告(ホビーランド) | |||
36 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
37 | 広告(イエローサブマリン) | |||
38-41 | 岡田厚利氏大いに語る HOW TO MAKE シリーズ2 ツクダホビー・アニメゲーム製作苦労談 | 岡田厚利 | ||
41 | 広告(レッド・バロン) | |||
42-47 | もう一つの北海道共和国始末記 〈アドテクノス〉〝北海道共和国〟イメージリプレイ | 伊藤竜太郎 | 「北海道共和国」 | |
48-51 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載17 | 安田均 | ||
51 | 広告「SFファンタジィゲームの世界」(青心社) | |||
52-54 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
55-58 | 折り込みゲーム「マレンゴの戦い」 | 「Napoleon at War: Marengo」 | ||
59-62 | カリフォルニアから熱いメッセージ 集えゲーマー! ロスアンゼルス1986オリジンズコンベンション緊急速報 | |||
63-66 | 折り込みゲーム「マレンゴの戦い」 | 「Napoleon at War: Marengo」 | ||
67-69 | War in the East 独ソ戦史・その10 スモレンスク会戦・3 | 山下竜二 | ||
70-75 | ビクトリーゲーム日本語ルール“1809” | 「1809: Napoleon's Danube Campaign」 | ||
74 | 広告(モデルエース) | |||
76-79 | アバロンヒル日本語ルール“プロテニス” | 「Pro Tennis」 | ||
80-81 | 広告(内田模型) | |||
82-84 | ディレッタンティズムスポーツゲーマーのためのスポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
85 | 広告(ホビージャパン) | |||
86-92 | 〝マレンゴの戦い〟が一目でわかる 目で見るウォーゲーム入門 | 「Napoleon at War: Marengo」 | ||
93-100 | あなただけにそっと教える これがオリジンズ'86のすべてだ!! タクテクスが贈るアメリカの最新ゲームシーン | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103-107 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
107 | Motion Picture's Field「ベルリンは夜」「天空の城ラピュタ」 | 渡辺卓人 | ||
108-109 | ゲームクラブ集合 | |||
110 | 求む好敵手 | |||
111 | Free Traders | |||
112 | お知らせ | |||
112-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
114 | バックナンバーのご案内 | |||
115 | 広告(アド・テクノス) | |||
116 | Q&A | 「戦車戦II」「Gunslinger」「Call of Cthulhu」「Aces High」「Starship Troopers」 | ||
116-117 | 正誤表 | 「熱闘12球団ペナントレース」「戦車戦II」「War and Peace」 | ||
116 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
117 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビット) | |||
表4 | 広告「Traveller」「Call of Cthulhu」(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/山田尊/尾藤ゴウ/高橋秀勝/うらべすう 表紙イラスト:水戸一行 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-7 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
8-18 | INTREP インテリジェンス・リポート | 「リターン・トゥ・ヨーロッパ」「シビルウォー」「ドラゴンスレイヤー」「Alone against the Wendigo」「The Korean War June 1950-May 1951」「The Cossacks Are Coming!: The Tannenberg Campaign, 1914」「Risk」「Ambush!: Purple Heart」「Dark Emperor」「Complete Fighter Combat System」「Aegean Strike: Land, Air, and Sea Combat in the Eastern Mediterranean」 | ||
19 | 特集「さらば戦国の夢」扉 | 尾藤ゴウ | ||
20-22 | 一期は所詮 夢なれば 元亀・天正の野望は燃えて—織田信長・上洛 | 尾藤ゴウ | ||
23 | 付・川中島車掛りの陣 同時代の一戦法について考えてみよう | |||
24-27 | 中世の反撃 〜信玄の上洛と織田信長〜 ツクダホビー〝信玄上洛〟の研究 | 山月記衛門 | 尾藤ゴウ | 「信玄上洛」 |
28-31 | パラレル戦国史・三つの戦国地図〜国産戦国マルチ・プレイヤーズ・ゲームを比較する〜 | 高橋三卿 | 尾藤ゴウ | 「天下布武」「戦国合戦絵巻」「戦国大名」 |
32-35 | 激戦!川中島・酒場の対決〜日本史ヒストリカル・ゲームの一つの楽しみ方〜 | 甲斐博良/越後ちりめん | 尾藤ゴウ | 「川中島合戦」 |
36-37 | 夢を継ぐ者たち〜本能寺の変、秀吉の覇業、そして…〜 | 尾藤ゴウ | ||
38-41 | 夢、果てるとも 大坂夏の陣・戦国の終焉〜ツクダホビー〝幸村外伝〟とその背景 | 尾藤ゴウ | 「幸村外伝」 | |
41 | 付・日本史ゲームの可能性と将来 | 福田誠 | ||
42-43 | Europa Junction 「ヴェーゼル演習」 | 「Narvik」 | ||
44-48 | 空中戦ゲームの魅力(下) | 丸山卓久 | 「Aces High」「Air Force」「Air War」「撃墜王」「F-16 ファイティング・ファルコン」「ジェットファイター」 | |
45 | 広告(イエローサブマリン) | |||
46 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
49-51 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載18 | 安田均 | ||
52-54 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
53 | 広告(喜屋ホビー) | |||
54 | 広告(奥野かるた店) | |||
55-58 | 折り込みゲーム「死霊の夜明け」 | 「Dawn of the Dead」 | ||
59 | INTREP SPECIAL(1) | 「RAF」「Europe at War」 | ||
60-61 | “傭兵部隊”プレイヤー/レフリーのための戦術基礎講座!! | 「Traveller」 | ||
62 | INTREP SPECIAL(2) | 「OD」「Flight Leader」 | ||
63-66 | 折り込みゲーム「死霊の夜明け」 | 「Dawn of the Dead」 | ||
67-69 | War in the East 独ソ戦史その11 スモレンスク会戦・4 | 山下竜二 | ||
69 | 広告(Max) | |||
70 | 広告(アド・テクノス) | |||
71-78 | アバロンヒル日本語ルール“ヒトラーの戦争” | 「Hitler's War」 | ||
79-81 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズムスポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
80 | 広告「SFファンタジィゲームの世界」(青心社) | |||
81 | 広告(レッド・バロン) | |||
82-83 | 広告(内田模型) | |||
84-86 | 数字に見る“戦闘指揮官”の戦い方(前編)(「General」18巻5号記事和訳) | Mark S. Swanson(逸見研一訳) | ||
87-92 | TRAVELLER『傭兵部隊』プレイヤー必修 ミリタリーロールプレイングゲーマーとタクティカルボードウォーゲーマーのための速成基礎講座 | 石川輝 | 「Traveller」 | |
93-100 | 19・20 July 1986 ゲームに賭けた青春 〈AH〉“百日戦争”リプレイ | 岡崎友三 | 「Hundred Days Battles」 | |
97 | 広告(といぼっくす) | |||
99 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
100 | 広告(モデルエース) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103 | 広告(六甲模型教材社) | |||
104-106 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
107 | Motion Picture's Field「ガルボトーク」「エイリアン2」 | 渡辺卓人 | ||
107 | This Time It's War | 小川正 | ||
108-109 | ゲームクラブ集合 | |||
110 | 求む好敵手 | |||
111 | Free Traders | |||
112 | お知らせ | |||
112-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
114 | バックナンバーのご案内 | |||
115 | 広告(ホビット) | |||
116 | Q&A | 「Narvik」「Victory in the West」「Boots & Saddles」「The Guns of August」 | ||
116 | 正誤表 | 「Cold War」 | ||
117 | タクテクス特別付録〝戦闘指揮官〟ミニマップ | 「Squad Leader」 | ||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/山内英典 イラスト:上田信/山田尊/うらべすう 表紙イラスト:水戸一行
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
10-18 | INTREP インテリジェンス・リポート | 「Sixth Fleet」「失われた勝利」「サイド1」「ティディス要塞」「Bruce Lee the Original Marcial Arts Game」「うる星やつら」「三国志演義」「SPI Football」「SPI Baseball」「Rommel in North Africa: The War in the Desert 1941-42」「Colonial Conquest」 | ||
19 | 特集 20世紀最後の猛将 PATTON | |||
20-23 | ——“はしれ!パットン”におけるあんまりそれらしくない作戦研究+オマケ—— 走れ!パットン リターン・トゥ・クォードリー | 佐藤大輔 | 「はしれ!パットン」 | |
21 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
22 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
24-28 | ナチ・ドイツを踏みつぶせ! できるかな? | 山崎典明 | 「Patton's 3rd Army: The Lorraine Campaign」 | |
29 | 英雄の誕生 パットンはヒーローになれるか? 〈エポック〉“バルジ大作戦”における第3軍の使い方 | 岡崎友三 | 「バルジ大作戦」 | |
30 | シシリー戦こぼれ話 何が彼を怒らせたのか? パットンの殴打事件(「Strategy & Tactics」89号記事和訳) | A.A. Nofi(勝部信一訳) | ||
31-36 | パットン第3軍最大の苦闘 〈SPI/TSR/HJ〉“猛将パットン”の歴史的背景(「Strategy & Tactics」78号記事和訳) | J. M. Balkoski(勝部信一訳) | ||
37-39 | 数字に見る“戦闘指揮官”の戦い方(後編)(「General」18巻5号記事和訳) | Mark S. Swanson(逸見研一訳) | 「Squad Leader」 | |
38 | 広告「SFファンタジィゲームの世界」(青心社) | |||
40-43 | 岡田厚利大勝負 君はデザイナーに勝てるか | シン・ナカノ | 「シビルウォー」 | |
44-46 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載19 | 安田均 | ||
47-51 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
52-54 | War in the East 独ソ戦史番外編「FROZEN FRONT デミヤンスク1942」 | 山下竜二 | ||
55-58 | 折り込みゲーム「FROZEN FRONT ——凍結戦線デミヤンスク1942——」 | 山下竜二 | 「凍結戦線」 | |
59 | INTREP SPECIAL(1) | 「RuneQuest」 | ||
60-61 | パットンゲーム大集合 | 「はしれ!パットン」「Hitler's War」「Patton's 3rd Army: The Lorraine Campaign」「Fortress Europa」「Sicily」「Road to the Rhine」「The Last Gamble」「バルジ大作戦」 | ||
62 | INTREP SPECIAL(2) | 「Street of Fire」「Aegean Strike: Land, Air, and Sea Combat in the Eastern Mediterranean」 | ||
63-66 | 折り込みゲーム「FROZEN FRONT ——凍結戦線デミヤンスク1942——」 | 山下竜二 | 「凍結戦線」 | |
67 | 広告(アド・テクノス) | |||
68-72 | 入門シナリオにも五分の魂 〈AH〉“フリードリヒ大王”1756年シナリオ作戦研究(「General」20巻3号記事和訳) | Deane Sperdakos(吉本守宏訳) | 「Frederick the Great: The Campaigns of The Soldier King 1756-1759」 | |
70 | 広告(レッド・バロン) | |||
73-76 | プロ野球ゲームニュース ディレッタンティズムスポーツゲーマーのためのスポーツワイドショー | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
77-83 | アバロンヒル日本語ルール“ヒトラーの戦争”ドイツの崩壊シナリオ | 「Hitler's War」 | ||
84-85 | アバロンヒル日本語ルール“デカスロン” | 「Decathlon」 | ||
86-90 | ザ・ピューニック・ウォーズ ポエニ戦争(上) 紀元前3世紀の地中海キャンペーン | 有坂純 | ||
88 | 広告(イエローサブマリン) | |||
91-100 | 地中海紅に染めて 〜第6艦隊の4日間〜 | 有坂純 | 「Sixth Fleet」 | |
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
101 | 広告(モデルエース) | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103-104 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
105 | Motion Picture's Field「めぞん一刻」「心みだれて」 | 渡辺卓人 | ||
105 | ゲーム&コラム | 高橋三卿 | ||
106-107 | 読者のゲーム・ディヴェロップ・コーナー | |||
108-109 | ゲームクラブ集合 | |||
110 | 求む好敵手 | |||
111 | Free Traders | |||
112 | お知らせ | |||
112-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
114 | バックナンバーのご案内 | |||
115 | Q&A | 「Magic Realm」 | ||
115 | 正誤表 | 「RPGマガジン」「ウェンディゴへの挑戦」 | ||
115 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
116-117 | 折り込みゲーム「FROZEN FRONT ——凍結戦線デミヤンスク1942——」 | 山下竜二 | 「凍結戦線」 | |
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビット) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/山内英典/清水国夫 イラスト:上田信/山田尊/うらべすう/尾藤ゴウ/小野貴志 表紙イラスト:水戸一行 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
8-16 | INTREP インテリジェンス・リポート | 「北斗の拳」「RAF」「V-MAX」「ティディス要塞」「Firepower」「Shanghai Trader」「Mission Grenada」 | ||
17 | ファルコン・ワールド① | |||
18 | 広告(BNN) | |||
19-21 | よくわかるかもしれないコスミックエンカウンター 〈ツクダホビー〉“コスミックエンカウンター”弱小種族の戦い方と生き残り方 | シン・ナカノ | 「Cosmic Encounter」 | |
22-23 | 初めてのウェブ&スターシップ 〈HJ〉“ウェブ・アンド・スターシップ”をプレイしてみよう | 岡崎友三 | 「Web and Starship」 | |
22 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
24-27 | デザイナーが語る「V-MAXとはこんなゲームです」 〈ツクダホビー〉“V-MAX”と“SPT”のデザイン意図と紹介 | 岡田厚利 | 「V-MAX」 | |
27 | 広告「ホビージャパン・ゲームブックシリーズ」(ホビージャパン) | |||
28-29 | スペース・アメーバ大襲来! そのときS市に何が起こったか 〈AH〉“銀河戦争”の知られざる正体 | S.S.C | 「Amoeba Wars」 | |
28 | 広告(イエローサブマリン) | |||
30-33 | 銀河帝国の崩壊 自由と平和を取り戻せ! 〈AH〉〝銀河革命〟ミニリプレイ | 船木久義 | 「Freedom in the Galaxy: The Star Rebellions, 5764 AD」 | |
34-36 | インペリウム 地上戦闘モジュール(「Journal of the Travellers' Aid Society」5号記事和訳) | Roberto Camino(伊藤律訳) | 「Imperium」 | |
36 | 広告「SFファンタジィゲームの世界」(青心社) | |||
37 | 広告「D&Dファンタジーアート」(富士見書房) | |||
38-39 | 拓ちゃんのゲーマーズ・クリニック | 拓唯 | ||
40-41 | みんなでドラゴンスレイヤー デザイナーが紹介する〈エポック〉“ドラゴンスレイヤー” | 加藤伸朗 | 「ドラゴンスレイヤー」 | |
42-46 | ザ・ピューニック・ウォーズ ポエニ戦争(下) 紀元前3世紀の地中海キャンペーン | 有坂純 | ||
47-49 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載20 | 安田均 | 小野貴志 | |
50-52 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
53-58 | 折り込みゲーム「ポエニ戦争」 | 「The Punic Wars: Rome vs Carthage, 264-146 B.C.」 | ||
59 | INTREP SPECIAL | 「Knights of Justice: The Siege of Malta, 1565」「Okinawa: The Bloodiest Battle In The Pacific」「Dynamo: Dunkirk, 1940」「13: The Colonies in Revolt」「Ruweisat Ridge: The First Battle of El Alamein」 | ||
60-62 | インペリウム 地上戦闘モジュール | 「Imperium」 | ||
63-68 | 折り込みゲーム「ポエニ戦争」 | 「The Punic Wars: Rome vs Carthage, 264-146 B.C.」 | ||
69-71 | War in the East 独ソ戦史・その12 ルガ防衛戦の攻防 | 山下竜二 | ||
70 | 広告(Max) | |||
71 | 広告(といぼっくす) | |||
72-75 | パットン第3軍最大の苦闘 〈SPI/TSR/HJ〉“猛将パットン”の歴史的背景(「Strategy & Tactics」78号記事和訳) | J. M. Balkoski(勝部信一訳) | ||
75 | 広告「TACTICS別冊 RPGマガジン」(ホビージャパン) | |||
76-77 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズムスポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
78 | 広告「Ace of Aces」「Lost Worlds」(日本ソフトバンク) | |||
79-84 | アバロンヒル日本語ルール“ヒトラーの戦争” | 「Hitler's War」 | ||
85-89 | ヒトラーとスターリンとチャーチルとルーズベルトの戦争 〈AH〉“ヒトラーの戦争”各陣営の方針と戦い | 岩手大学シミュレーション研究会 | 「Hitler's War」 | |
90-100 | ガンナー軍曹、最後のパトロール:ベトナム1972(「General」21巻6号記事和訳) | Vincent Fratelli/Rex A. Martin/Craig Taylor(武田敏之訳) | 「Firepower」 | |
92 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
100 | 広告(レッド・バロン) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
101 | 広告(モデルエース) | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103-105 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
103 | 広告(喜屋ホビー) | |||
106 | コンベンションだより | |||
107 | Motion Picture's Field「ダウン・バイ・ロー」「プリティ・イン・ピンク」 | 渡辺卓人 | ||
107 | 高橋三卿のザ・マスター | 高橋三卿 | ||
108-109 | ゲームクラブ集合 | |||
110 | 求む好敵手 | |||
111 | Free Traders | |||
112 | お知らせ | |||
112-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
114 | バックナンバーのご案内 | |||
115 | 広告(アド・テクノス) | |||
116-117 | 広告(ホビット) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(PONYCA) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/門野雅彦/清水国夫 イラスト:上田信/山田尊/うらべすう/尾藤ゴウ/門野雅彦/小野貴志 表紙イラスト:水戸一行 写真:月刊GUN/西ドイツ大使館/広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
10-17 | INTREP インテリジェンス・リポート | 「第8空軍」「冬の嵐」「Kings & Things」「Shadows of Yog-Sothoth」「エイリアンレース」「Air & Armor」「Dragonriders of Pern」「Thunder at Luetzen: Opening Battles for Germany, 1813」「Superpowers at War」「Cromwell's Victory: The Battle of Marston Moor」「Monty's D-Day」 | ||
18 | ファルコン・ワールド② | |||
19 | 特集「連邦軍(ブンデスヴェール)の栄光」扉 | |||
20-26 | 民主国家の盾と剣 連邦国防軍(ブンデスヴェール)・歴史と現在(「Strategy & Tactics」100号記事和訳) | David Cook(織田薫訳) | ||
24-25 | 西ドイツ陸軍の装備 〈GDW〉“ブンデスヴェール”より | 「Bundeswehr: Nato's Front Line」 | ||
27 | 西ドイツの革命的新型小銃・G11 | 尾藤豪 | ||
28-29 | 〈GDW/HJ〉“サード・ワールド・ウォー”リプレイ・ミニイメージ収録 | 山月記衛門 | 「The Third World War」 | |
30 | RPGファンのための西ドイツコーナー | 尾藤豪 | ||
31 | ウンテル・デン・リンデンに夜のとばりは降りて ベルリンの現在 SPI“鉄のカーテン”と今日のベルリン | 渡辺卓人 | 「Berlin '85: The Enemy at the Gates」 | |
32-33 | 初めてでもへっちゃらだい! 戦術級はやってみたいけど戦車のオハナシは全然知らないんだよ、というあなたのために | 八幡摂州 | 「レオパルトII」 | |
34-35 | まだあるブンデスヴェールの舞台! 海外、国産近未来戦ゲームから…。 | 高橋三卿 | 「MechWar 2: Red Star / White Star Modern Mechanized Combat in Europe」「パットン」「NATO」「Fulda Gap」「第三次世界大戦」 | |
36-37 | 特別読物「歴史・現在・未来」〜西独憲法の成立と国防軍〜 | |||
38-41 | 冬の嵐を耐えしのげ! 〈アド・テクノス〉〝冬の嵐〟のシステムと戦い方 | 進戸大生 | ||
39 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
40 | 広告(レッド・バロン) | |||
42-46 | モノポリーを過激にやるぜ!! | かどのまさひこ | かどのまさひこ | 「Monopoly」 |
47-50 | ロールプレイング・ゲーム入門 連載21 | 安田均 | ||
51-54 | GDW日本語ルール“ブンデスヴェール”上 | 「Bundeswehr: Nato's Front Line」 | ||
55-58 | 折り込みゲーム「怪獣征服」 | 「The Creature That Ate Sheboygan」 | ||
59 | 広告「冬のゲームブックフェア」(富士見書房) | |||
60-61 | 熱きゲーマーの祭典 1986年TAC-CON東京完全リポート | |||
62 | INTREP SPECIAL | 「Monty's D-Day」「Cromwell's Victory: The Battle of Marston Moor」「Superpowers at War」「Thunder at Luetzen: Opening Battles for Germany, 1813」 | ||
63-66 | 折り込みゲーム「怪獣征服」 | 「The Creature That Ate Sheboygan」 | ||
67-70 | GDW日本語ルール“ブンデスヴェール” | 「Bundeswehr: Nato's Front Line」 | ||
71-74 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
74 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
75-77 | “独ソ戦”をリフレッシュしよう 〈AH〉“独ソ戦”上級(戦略)ルール(「General」15巻3号記事和訳) | Tyrone Bomba(砂田孝広訳) | 「The Russian Campaign」 | |
78-79 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズムスポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
80-83 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻4号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
84-85 | 突撃!インタビュー ホビージャパンゲーム開発室編 | 岩崎耕造 | ||
86-87 | 広告(ホビージャパン) | |||
88-89 | ボードとコンピュータはここが違う 進めパットン第3軍! 〈PONYCA〉SPIシリーズ“パットン第3軍”特別取材 | 「Patton's 3rd Army: The Lorraine Campaign」 | ||
90-100 | 57世紀・辺境紛争の読み方 メイキングオブ第5次辺境戦争リプレイ&リプレイ | RITZ Special thanks to GGG | ||
95 | 広告(イエローサブマリン) | |||
96 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 広告「ホビージャパン・ゲームブックシリーズ」(ホビージャパン) | |||
103-105 | みなさんのお便り 読者コーナー | |||
106 | コンベンションだより | |||
106 | 広告(モデルエース) | |||
107 | Motion Picture's Field「霊幻道士2」「ナビゲイター」 | 渡辺卓人 | ||
107 | 高橋三卿のザ・マスター | 高橋三卿 | ||
108-109 | ゲームクラブ集合 | |||
110 | Free Traders | |||
111 | 広告「TACTICS別冊 RPGマガジン」(ホビージャパン) | |||
112 | お知らせ | |||
112-114 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
114 | バックナンバーのご案内 | |||
115 | 広告(アド・テクノス) | |||
116 | 広告「Ace of Aces」(日本ソフトバンク) | |||
117 | Q&A | 「Up Front」「Panzer Leader」 | ||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビット) | |||
表4 | 広告「英雄ナポレオン」「Patton's 3rd Army: The Lorraine Campaign」(ポニー) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/門野雅彦/清水国夫 イラスト:上田信/うらべすう/門野雅彦/小野貴志 表紙イラスト:水戸一行 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-15 | 新・ゲーマーの基礎知識 〈インテリジェンス・リポート特別版〉 | 「Squad Leader」「Up Front」「PanzerBlitz」「Panzer Leader」「史上最大の作戦」「Hell's Highway: Operation Market Garden」「Storm over Arnhem」「ジャブロー戦役」「激戦!ア・バオア・クー」「ソロモン攻略戦」「ティターンズ」「ラストファイト」「シャングリラ」「Gladiator」「Aces High」 | ||
16-17 | 「勇者」メタル・フィギュア・ミニ・ストーリー 3人の冒険者と骸骨戦士 | 藤原忍 | ||
18-21 | RED SUN BLACK CROSS + ESCORT FLEET その傾向と対策 | 福田誠 | 「レッドサン・ブラッククロス」「エスコートフリート」 | |
22-24 | 笑うべし中国史上最悪の君主たち!! 〈エポック〉〜“孫子”から〜 | 山月記衛門 | 「孫子」 | |
25-28 | 速成戦術基礎講座・特別編 | 石川輝 | ||
27 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
28 | 広告(イエローサブマリン) | |||
29-31 | 少年老い易くゲーム老い難し | 八幡摂州 | 「イデオン」 | |
32-33 | 君は英雄ナポレオン 〈PONYCA〉オリジナルコンピュータシミュレーションゲーム“英雄ナポレオン”はこんなげーむです | 渡辺卓人 | ||
34-37 | TARGET MATERIALS | 「世紀末覇者」「ダカール」「コンバインド・アームズ」「海上護衛戦」「ニイタカヤマノボレ」「The Last Gamble」「Russian Front」「Sniper!」「Gumshoe」「Dr. Ruth's Game of Good Sex」「221B Baker Street」「War to End Wars」 | ||
38 | ゲーマーのためのちょっと気になる新刊本コーナー「モンスター大図鑑」「アルカニア城の決闘」 | |||
38 | 広告(喜屋ホビー) | |||
39 | 広告(日本ソフトバンク) | |||
40-41 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
42-49 | 短期集中連載その1 How to Make Wargame 2 SPI式ゲーム・デザインの秘密(「Wargame Design」和訳) | Stephen B. Patrick(井上浩一訳) | ||
50-51 | 突撃!インタビュー アド・テクノス編 | |||
52-56 | [デザイナーが語る]三国志ゲーム 旌旗蔽空はココがスゴイ! | 今野千尋 | ||
52-53 | 「こやつの首をはねィ!」——コンピュータ三国志必勝法—— | 島井善幸 | ||
54 | 広告(ウエスタン・ソフトウェア) | |||
55 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
56 | 広告(モデルエース) | |||
57-62 | 折り込みゲーム「旌旗蔽空」 | 今野千尋 | 「旌旗蔽空」 | |
63-70 | GDW日本語ルール“ブンデスヴェール”下 | 「Bundeswehr: Nato's Front Line」 | ||
71-76 | 折り込みゲーム「旌旗蔽空」 | 今野千尋 | 「旌旗蔽空」 | |
77 | 広告(アド・テクノス) | |||
78-79 | ゲーマーのためのディレッタンティズム・ナポレオン戦史 大陸軍その光と影 その25 ワーテルロー(14) | 森谷利雄 | ||
80-82 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻4号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
82 | 広告(Max) | |||
83-85 | War in the East 独ソ戦史・その13 ウクライナ戦線突破 | 山下竜二 | ||
85 | 広告(といぼっくす) | |||
86-87 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズムスポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
88-89 | みなさんのお便り 読者コーナー | |||
89 | 広告(レッド・バロン) | |||
90 | Free Traders | |||
91 | Motion Picture's Field「レポマン」「ザ・フライ」 | 渡辺卓人 | ||
91 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
92-93 | ゲームクラブ集合 | |||
94 | バックナンバーのご案内 | |||
95-97 | 広告(ホビージャパン) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99-101 | プレイレポート番外編&ルール・ダイジェスト Kings & Things | かどのまさひこ | 「Kings & Things」 | |
102-107 | ドラゴンハントを過激にやるぜ! | かどのまさひこ | かどのまさひこ | 「Dragonhunt」 |
108-115 | 第3帝国最後の煌き 〈HJ〉〝ラストギャンブル〟リプレイ | 木島洋 | 「The Last Gamble」 | |
116-125 | 「新ゲーマーの基礎知識」 | 「War at Sea」「Wooden Ships & Iron Men」「Bismarck」「Submarine」「Flat Top」「関ヶ原」「壬申の乱」「異聞関ヶ原 家康最大の敗北」「War and Peace」「ナポレオン モスクワへ」 | ||
126-127 | “旌旗蔽空”カウンター | 今野千尋 | 「旌旗蔽空」 | |
128 | 広告(富士見書房) | |||
129 | 広告(ナムコ) | |||
130 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「英雄ナポレオン」「Patton's 3rd Army: The Lorraine Campaign」(ポニー) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/門野雅彦/清水国夫 イラスト:上田信/うらべすう/門野雅彦/小野貴志 表紙イラスト:水戸一行 写真:広田厚司/ユーゴスラビア大使館
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
6-10 | TARGET MATERIALS | 「トップガン」「Scotland Yard」「Deep Space Navigator」「Price of Freedom」「France 1944」「Incredible War」「Alert Force」「Traveller 2300」「Starship Troopers」「Dragonriders of Pern」「Shuttle Command」 | ||
11-13 | S&Tマガジンゲーム特集—Part II— | 「The Road to Vicksburg: The Battle of Champion Hill」「13: The Colonies in Revolt」「Ruweisat Ridge: The First Battle of El Alamein」「Pleasant Hill: The Red River Campaign」「Warsaw Rising: Revolt of the Polish Underground, 1944」 | ||
14 | ゲームブック・ワールド | |||
15 | RPG最前線出張所 | 「Hawkmoon」「Grey Knight」 | ||
16-17 | 24時間TAC-CON in軽井沢 | |||
18 | 広告「Car Wars」「Case White: The Invasion of Poland, 1939」(ホビージャパン) | |||
19 | 特集「ゲリラ戦」扉 | |||
20-25 | チトー パルチザンの戦い ユーゴスラビア、1941-45(「Strategy & Tactics」81号記事和訳) | Richard Rustin(勝部信一訳) | ||
26-27 | スペイン人のスペイン 「半島戦争」シナリオでの対仏作戦(「General」21巻2号記事和訳) | David Perlman(西村ヒロユキ訳) | 「War and Peace」 | |
28-30 | ロビンの森の住人 〈AH〉“ロビンフッド”の駒と人物(「General」20巻2号記事和訳) | Rex A. Martin(山本史生訳) | 「War and Peace」 | |
31-33 | “大衆征服” “怪獣征服”で政治テロをシミュレート!(「Moves」49号記事和訳) | Glenn L. Williams(岡村憲一訳) | 「The Creature That Ate Sheboygan」 | |
34-35 | “ニイタカヤマノボレ”とはこんなゲームです。 アドテクノス“ニイタカヤマノボレ”プレイヤーズ・ノート | 佐藤大輔 | 「ニイタカヤマノボレ」 | |
36-43 | 短期集中連載その2 How to Make Wargame 2 SPI式ゲーム・デザインの秘密(「Wargame Design」和訳) | Stephen B. Patrick(井上譲二訳) | ||
44-48 | Kings & Thingsプレイレポート 魔法の軍団を過激にやるぜ! | かどのまさひこ | かどのまさひこ | 「Kings & Things」 |
49-50 | ロールプレイング・ゲーム入門 最終回 | 安田均 | 小野正志 | |
51-58 | 折り込みゲーム「メレー」 | 「Melee」 | ||
59 | ゲリラ戦の昔、これから。 | 「Bloodtree Rebellion」「War to the Death」「Tito」 | ||
60-61 | INTREP SPECIAL 隔月で出版されるシミュレーションゲーム最前線 | 「The Road to Vicksburg: The Battle of Champion Hill」「13: The Colonies in Revolt」「Ruweisat Ridge: The First Battle of El Alamein」「Pleasant Hill: The Red River Campaign」「Warsaw Rising: Revolt of the Polish Underground, 1944」 | ||
62 | 「黄金龍と銀龍」メタル・フィギュア・ミニ・ストーリー | 杉田望 | ||
63-72 | 折り込みゲーム「デス・テスト」 | 「Death Test」 | ||
71 | 広告(モデルエース) | |||
73-76 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
76 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
77-79 | “独ソ戦”をリフレッシュしよう 〈AH〉“独ソ戦”上級(戦略)ルールを考える(「General」15巻3号記事和訳) | Tyrone Bomba(訳者不詳) | ||
79 | 広告(レッド・バロン) | |||
80-82 | ディレッタンティズムスポーツゲーマーのためのスポーツワイドショウ プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
83 | 日本兵登場! “戦闘指揮官”太平洋版ヴァリアントがウォーゲーマーに載ってたよ、というお話し | 戸島毅 | 「Blood & Sand: Pacific Variant for Squad Leader」 | |
84-85 | ゲーマーのためのディレッタンティズム・ナポレオン戦史 大陸軍その光と影 その26 ワーテルロー(15) | 森谷利雄 | ||
86-89 | ボードミニチュアウォー・ゲーム、ミリタリーRPGをリアルにプレイするための本格的入門講座!! 石川輝の戦術基礎講座 連載1 | 石川輝 | ||
90-91 | 続 岡田厚利氏大いに語る | 岡田厚利 | 「コンバインド・アームズ」 | |
92-93 | SDFシリーズ企画ノート 本土決戦1995 | 佐藤大輔 | ||
94-101 | 中国農場を越えて タクテクス30号折り込みゲーム〈TSR/SPI〉“中国農場”リプレイ&作戦研究 | 鍵和田淳 | 「Modern Battles: Chinese Farm」 | |
100 | 広告「英雄ナポレオン」(G.A.M.) | |||
101 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103-106 | みなさんのお便り 読者コーナー | |||
106 | 広告(イエローサブマリン) | |||
107 | コンベンションだより 2年越し“WAR IN EUROPE”やりました…! | 「War in Europe」 | ||
107 | 広告(ウエスタン・ソフトウェア) | |||
108 | Motion Picture's Field「レポマン」「ザ・フライ」 | 渡辺卓人 | ||
108 | 高橋三卿のザ・マスター | 高橋三卿 | ||
109 | ゲームクラブ集合 | |||
110 | 求む好敵手 | |||
111 | Free Traders | |||
112 | 広告(日本ソフトバンク) | |||
113 | 広告(アド・テクノス) | |||
114 | お知らせ | |||
114-115 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
116 | バックナンバーのご案内 | |||
117 | 正誤表のページ | 「コンバインド・アームズ」「旌旗蔽空」「Fifth Frontier War」 | ||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビット) | |||
表4 | 広告「英雄ナポレオン」(ポニー) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/門野雅彦/清水国夫 イラスト:上田信/うらべすう/門野雅彦 表紙イラスト:水戸一行
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
6-8 | TARGET MATERIALS | 「Target: Libya」「Starlog Science Fiction Trivia」「シーレーン」「バウツェンの戦い」「The Asylum」「めぞん一刻・恋のルーレット」「第7機甲師団」「北部方面隊」 | ||
9 | TARGET MATERIALS SPECIAL | 「Car Wars」 | ||
10-11 | インテリジェンス・リポート | 「PanzerArmee Afrika」 | ||
12-13 | ウォーゲーマー・ゲーム特集 | 「Rise of the House of Sa'ud」「Struggle for Stalingrad」「Red Baron」「Napoleon and the Archduke Charles」「Knights of Justice: The Siege of Malta, 1565」 | ||
14 | ゲームブック・ワールド | |||
15 | RPG最前線出張所 | 「Hawkmoon」「Traveller」 | ||
16-17 | 今ぞ見よ、ゲーマーパワーの大爆発! 今年最大のビッグ・イベント 24時間TAC-CON in軽井沢 | |||
18 | 広告(ホビージャパン) | |||
19 | 特集「戦略大爆撃」扉 | |||
20-27 | 〈HJ/WE〉“RAF”プレイリポート 大四畳半戦争 | 飯島真 | 「RAF」 | |
28-31 | 攻撃目標——シュバインフルト 全機出撃せよ! 〈ツクダホビー〉“第8空軍”リプレイ | 河瀬宏 | 「第8空軍」 | |
30 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
32-33 | 決して二度とは、こんな事のないのを祈りつつ…。〜二つの戦略爆撃からみた〜私観・戦略爆撃史 | 渋田道夫 | ||
34-35 | あの敵機を討て! 日本本土防空戦3機の新参戦闘機について | Leighton Kato(三原一郎訳) | ||
36 | シナリオ集 〜帝国の終焉〜 | 「Air Force」 | ||
37-38 | ハンブルク炎上 〜レトロゲーム復活の日!?〜 〈AH〉ナチ・ドイツ空軍より | 「Luftwaffe: The Game of Aerial Combat Over Germany 1943-45」 | ||
39 | 広告(アド・テクノス) | |||
40-41 | 月刊・ゲーマー・ニューズ 第1号 | |||
42-43 | 「董卓滅ぶべし!」 シナリオ1による〈光栄〉三国志 | 鳥井善幸/大賀早織 | ||
44-45 | 突撃!インタビュー ツクダホビー編 | |||
46-52 | 短期集中連載その3 How to Make Wargame 2 SPI式ゲーム・デザインの秘密(「Wargame Design」和訳) | Stephen B. Patrick(井上譲二訳) | ||
51 | 広告(レッド・バロン) | |||
53 | 広告「フライトデッキ」(ポニー) | |||
54 | 広告(日本ソフトバンク) | |||
55-58 | 折り込みゲーム「イエナ・アウエルシュタット」 | 「Napoleon at War: Jena-Auerstadt」 | ||
59 | 本土上空を守れ!——“エアフォース”追加日本機チャート—— | 「Air Force」 | ||
60-61 | INTREP SPECIAL これが新たなる君の戦場だ!〜ウォーゲーマー誌ラインナップから〜 | 「Rise of the House of Sa'ud」「Struggle for Stalingrad」「Red Baron」「Napoleon and the Archduke Charles」「Knights of Justice: The Siege of Malta, 1565」 | ||
62 | 〝エアフォース〟追加日本機チャート | 「Air Force」 | ||
63-66 | 折り込みゲーム「イエナ・アウエルシュタット」 | 「Napoleon at War: Jena-Auerstadt」 | ||
67-70 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
71-73 | War in the East 独ソ戦史 第14回 「ソ連空軍の壊滅」 | 山下竜二 | ||
74-76 | ディレッタンティズムスポーツゲーマーのためのスポーツワイドショウ プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
77 | 伝承者は君だ 〈ツクダホビー〉“北斗の拳”追加シナリオ | 野呂瀬肇/大貫昌幸 | 「北斗の拳」 | |
78-79 | GAME OF北斗の拳 〈ツクダホビー〉“北斗の拳”デザイナーズノート | 野呂瀬肇/大貫昌幸 | 「北斗の拳」 | |
80-83 | 5年目の戦い 〈AH〉“フリードリヒ大王”リプレイ | 佐藤俊之 | 「Frederick the Great: The Campaigns of The Soldier King 1756-1759」 | |
83 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
84-86 | 嗚呼、堂々のナポレオニック ナポレオンズ・レイターギャンブル 〈アド・テクノス〉“バウツェンの戦い”イメージリプレイ | 森野智次 | 「バウツェンの戦い」 | |
86 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
87-89 | イエナ=アウエルシュタット 1806年10月14日 | 「Napoleon at War: Jena-Auerstadt」 | ||
88 | 広告(ウエスタン・ソフトウェア) | |||
90-97 | アクワイアを過激にやるぜ! | かどのまさひこ | かどのまさひこ | 「Acquire」 |
98-100 | 石川輝の戦術基礎講座 連載2 | 石川輝 | ||
100 | 広告「英雄ナポレオン」(G.A.M.) | |||
101 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103-105 | みなさんのお便り 読者コーナー | |||
104 | 広告(イエローサブマリン) | |||
105 | コンベンションだより | |||
106 | “旌旗蔽空”質問へのお答え | 「旌旗蔽空」 | ||
106 | 広告(モデルエース) | |||
107 | 同人誌コーナー | |||
107-108 | ゲーム・ディベロップコーナー | 「Blitzkrieg」 | ||
107 | 広告(Max) | |||
108 | 広告(モリジ・ツー) | |||
109 | Free Traders | |||
110 | Motion Picture's Field「スケバン刑事」「フェリスはある朝突然に」 | 渡辺卓人 | ||
110 | 高橋三卿のザ・マスター | 高橋三卿 | ||
111 | メタルフィギュア取扱い店ご紹介 | |||
112 | ゲームクラブ集合 | |||
113 | 広告(ホビット) | |||
114 | お知らせ | |||
114-115 | 愛読者サービス通販コーナー | |||
116-117 | Q&A | 「Lost Worlds」「Panzer Leader」 | ||
116 | 広告(といぼっくす) | |||
117 | 正誤表 | 「Lost Worlds」「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「英雄ナポレオン」(ポニー) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/門野雅彦/清水国夫 イラスト:上田信/うらべすう/門野雅彦/小野貴志 表紙イラスト:水戸一行 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
6-12 | TARGET MATERIALS | 「Car Wars」「Art of War」「めぞん一刻」「信長の野望・全国版」「Air Superiority」「Campaigns of Marlborough」「Case White: The Invasion of Poland, 1939」「Command Decision」「AirLand Battle: Corps Operational Command in Europe」「War to the Death」「Battle Hymn」「熱闘12球団ペナントレース」「How to Host A Murder」「Fire Team」「アウステルリッツの太陽」「第5師団」「ファイターボマー」「コア3」「Battle for the Ancient Robot」「Ghostbusters」 | ||
13 | ちょっと気になる新刊本コーナー | |||
14-15 | THE WARGAMERを地道にやるぜ! 〈第1回〉あの島をください。 “ナイツ・オブ・ジャスティス” | 「Kinghts of Justice」 | ||
16 | ゲームブック・ワールド | |||
17 | 月刊・ゲーマー・ニューズ 第2号 | |||
18 | 広告「Dragonriders of Pern」「Ace of Aces」(日本ソフトバンク) | |||
19 | 特集〈アバロンヒル〉“第三帝国” 戦乱のヨーロッパ | 「Rise and Decline of the Third Reich」 | ||
20-29 | 〈AH〉“第三帝国”におけるロシア戦線(「General」19巻4号記事和訳) | Michael Anchors(野村義弘訳) | 「Rise and Decline of the Third Reich」 | |
29 | 遙かな東へ 〝第三帝国〟東部戦域用ミニシナリオ | 深井零/山下貴央 | 「Rise and Decline of the Third Reich」 | |
30-36 | 〝第三帝国〟におけるイギリスの勝利(「General」16巻1号記事和訳) | Robert J. Beyma(訳者不詳) | 「Rise and Decline of the Third Reich」 | |
37-39 | 歴史は駒(チット)の目で変えられる “第三帝国”追加状況設定駒(「General」18巻5号記事和訳) | Larry Bucher(山下優訳) | 「Rise and Decline of the Third Reich」 | |
40-41 | 余は運命にも勝利する(第4版ルールブック36ページ和訳) | 「Rise and Decline of the Third Reich」 | ||
42-45 | 〈TSR/SPI〉AIR WAR オプション・シナリオ ルール/シナリオ編 | 丸山卓久 | 「Air War」 | |
46-52 | 3点まとめて、スコットランド・ヤード、怪獣征服、スピード・サーキット、を過激にやるぜ! | かどのまさひこ | かどのまさひこ | 「Scotland Yard」「The Creature That Ate Sheboygan」「Speed Circuit」 |
53-58 | 折り込みゲーム「魔法の大陸」 | 「Barbarian Kings」 | ||
59 | 広告「春休みゲームブックまつり」(富士見書房) | |||
60-61 | 「見て見て、これスゴイよ!」 ホビージャパンメタルフィギュア展示室にて | 総角はじめ | ||
62 | インテリジェンス・リポート・スペシャル | 「Battle Cry!」「Ghostbusters」 | ||
63-66 | 折り込みゲーム「魔法の大陸」 | 「Barbarian Kings」 | ||
67 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
68 | メタルフィギュア取扱い店ご紹介 | |||
69-72 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
71 | 広告(レッド・バロン) | |||
72 | 広告「メタルフィギュアの世界①」(ホビージャパン) | |||
73-75 | War in the East 独ソ戦史 第15回 「ウマーニ包囲戦」 | 山下竜二 | ||
74 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
75 | 広告「英雄ナポレオン」(G.A.M.) | |||
76-79 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻4号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | ||
80-82 | 大陸軍その光と影 その27 ワーテルロー(16) | 森谷利雄 | ||
82 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
83-85 | ディレッタンティズムスポーツゲーマーのためのスポーツワイドショウ プロ野球ゲームニュース 4月1日スペシャル | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
84 | 広告(喜屋ホビー) | |||
85 | 広告(モデルエース) | |||
86-90 | 石川輝の戦術基礎講座 連載3 防御編1 防御の原則 | 石川輝 | ||
91-93 | RED TYPOON'95 レッドサン・レッドスター 短期集中連載 第1回 | 佐藤大輔 | 「第7機甲師団」「北部方面隊」「第5師団」 | |
94-96 | スペインの火吹き竜 多砲塔重戦車、原野に出現〜〈ツクダホビー〉タンクコンバットシリーズによる〜 | 岡田厚利 | ||
97-101 | 鋼鉄の荒武者たち〜〈ツクダホビー〉コンバインド・アームズ〜 北海道架空戰オリジナル・シナリオ&リプレイ・新戦車奮戦す | 岡田厚利 | 「コンバインド・アームズ」 | |
102 | 広告「ホビージャパンのシミュレーション」(ホビージャパン) | |||
103 | 広告「ホビージャパンBOOKS」(ホビージャパン) | |||
104-107 | SPI栄光と悲惨全真相 倒産あれから5年、神話に挑む最終特別記事 SPIとは何だったのか? SPIは何を考えていたのか? | |||
108-111 | みなさんのお便り 読者コーナー | |||
111-112 | ゲーム・ディベロップコーナー | 「Barbarian Kings」 | ||
112 | 広告(イエローサブマリン) | |||
113 | ゲームクラブ集合 | |||
114 | 求む好敵手 | |||
115 | Free Traders | |||
116 | 広告(アド・テクノス) | |||
117 | Motion Picture's Field「クリッター」「オフィシャル・ストーリー」 | 渡辺卓人 | ||
117 | 高橋三卿のザ・マスター | 高橋三卿 | ||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビット) | |||
表4 | 広告「英雄ナポレオン」(ポニー) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:斉藤純 編集:折橋義弘/横山剛一/金本健二/門倉直人/村川忍/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/門野雅彦/清水国夫 イラスト:上田信/うらべすう/門野雅彦/小野貴志 表紙イラスト:水戸一行 写真:広田厚司/中国通信社
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
6-8 | TARGET MATERIALS | 「一刻館の昼と夜」「ストラディウム」「大空のサムライ」「フォーリナー」「ウイニングショット」「大戦略II」「Gateway to the Spanish Main」「Energy Curve」 | ||
9-11 | 舞い上がる翼——見よ!GDWの底力——〈GDW〉“AIR SUPERIORITY”の詮索 | 有坂純 | 「Air Superiority」 | |
12-13 | THE WARGAMERを地道にやるぜ! 第2回 “コンドティリ” 「兵士はカネなり」——ルネサンスの傭兵戦—— | 「Condottieri: The Battle of Castagnaro」 | ||
14-15 | たまには本気でマニアック! 2つの包囲戦 INTREP “コルスン包囲戦”と“キロホグラード” | 「Kirovograd」 | ||
16-17 | 月刊・ゲーマー・ニューズ 第3号 | |||
18 | ゲームブック・ワールド | |||
19 | 特集「群星たちの挽歌 動乱の漢朝滅亡から三国時代」扉 | |||
20-27 | 成るか覇業の時 丞相・曹操、戦場に在り タクテクス・オリジナルゲーム〝旌旗蔽空〟シナリオIII「両虎共闘」リプレイ | 今野千尋 | 「旌旗蔽空」 | |
28-33 | 三国志演義(エポック社)を過激にやるぜ! | かどのまさひこ | かどのまさひこ | 「三国志演義」 |
34-36 | 本誌2月号折り込みゲーム 旌旗蔽空 選択ルール集 | 「旌旗蔽空」 | ||
35 | “旌旗蔽空”Q&A | 「旌旗蔽空」 | ||
37-39 | 「演義」の世界から 英雄豪傑数あれど | 伊藤正人 | ||
40-42 | 特別寄稿 天命恐るべし 「封神演義」の世界 | |||
43 | 広告(日本ソフトバンク) | |||
44-45 | 新連載 メタル・ウォーズ | 岡田厚利/タクテクス編集部 | ||
46-49 | メタルフィギュア・イメージストーリー 傀儡の戦士 第1回 復活 | 総角はじめ | 猫賀郁美/矢野尾雅俊 | |
50 | メタルフィギュア取扱い店ご紹介 | |||
51-58 | 折り込みゲーム「コルスン包囲戦」 | 「Army Group South: Korsun」 | ||
59 | 熱きカードゲーム! 第1回 | かどのまさひこ | 「Pit」「Billionaire」 | |
60-61 | Motion Picture's Field プラトーン | |||
62 | 魔界紳士録 | |||
63-69 | 折り込みゲーム「コルスン包囲戦」 | 「Army Group South: Korsun」 | ||
70 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
71 | 広告「ホビージャパンBOOKS」(ホビージャパン) | |||
72-75 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
73 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
74 | 広告(レッド・バロン) | |||
76-79 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻4号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | ||
78 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
80-81 | 大陸軍その光と影 その28 ワーテルロー(17) | 森谷利雄 | ||
82-83 | シャベル氏に突撃インタビューbyゲーム開発室 | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
82 | 広告(イエローサブマリン) | |||
83 | 広告「英雄ナポレオン」(G.A.M.) | |||
84-85 | ディレッタンティズムスポーツゲーマーのためのスポーツワイドショウ プロ野球ゲームニュース 4月1日スペシャル | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
86-87 | 広告(ホビージャパン) | |||
88-91 | RED TYPOON'95 レッドサン・レッドスター 短期集中連載 第2回 | 佐藤大輔 | 「第7機甲師団」「北部方面隊」「第5師団」 | |
89 | 広告「'87 Garage Market」(ホビージャパン) | |||
92-96 | 石川輝の戦術基礎講座 連載第4回 防御編2 陣地防御と機動防御 | 石川輝 | ||
95 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
96 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 戦術基礎講座 第2回 Q&A | 石川輝 | ||
98-107 | 決戦!! 軽井沢'87 ゲーマーパワー大爆発! | |||
100-102 | 愛と感動のライブRPG | |||
108-110 | みなさんのお便り 読者コーナー | |||
110 | Motion Picture's Field「ダブルボーダー」「マックス・モン・アムール」 | 渡辺卓人 | ||
110 | コンベンション情報 | |||
111 | TAC-CON情報 | |||
112 | ゲームクラブ集合 | |||
113 | 求む好敵手 | |||
114 | Free Traders | |||
115 | バックナンバーのご案内 | |||
116 | 広告(アド・テクノス) | |||
117 | 広告(ホビット) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「Operation Grenade」「英雄ナポレオン」(ポニー) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:佐藤光市 編集:折橋義弘/横山剛一/門倉直人/村川忍/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一/吉沢淳郎 レイアウト:中原昭次/門野雅彦/清水国夫 イラスト:上田信/うらべすう/門野雅彦/猫賀郁美/矢野尾雅俊 表紙イラスト:水戸一行 写真:広田厚司
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告(ツクダホビー) | |||
3 | 目次 | |||
4-5 | TALLIY-HO! ゲームの森から | うらべすう | ||
6-8 | TARGET MATERIALS | 「D-ウェポン」「メタルアーマー」「関東制圧」「Pacific War: The Struggle Against Japan 1941-1945」「Kafer Dawn」「砂漠の傭兵」「Gondor」 | ||
9 | INTREP インテリジェンス・リポート | 有坂純 | 「Car Wars」 | |
10-11 | THE WARGAMERを地道にやるぜ! 第3回 | 「Clash of Empires: August 1914」 | ||
12-13 | すべてをこの手に…… | 深谷晃一 | 「War in the South Pacific」 | |
14 | 宇宙戦もシンプル イズ ザ ベスト | 「Star Fleet Battles」 | ||
15 | 月刊ゲーマーニューズ 第4号 | |||
16 | ゲームブック・ワールド マグナマンド野生動物紳士録(1) | 「Lone Wolf」 | ||
17 | 広告(ホビージャパン) | |||
18 | お知らせ出張所 タクテクスが変わります。 | |||
19 | 特集「1942 ターニングポイント」扉 | |||
20-23 | The 1942 GAME! ターニングポイント! | 佐藤弘明 | 「Gazala 1942」「Ruweisat Ridge: The First Battle of El Alamein」「El Alamein」「PanzerArmee Afrika」「The Campaign for North Africa: The Desert War 1940-43」「地中海キャンペーン」「Kharkov」「Drive on Stalingrad: Battle for Southern Russia Game」「1942」「Carrier Strike」 | |
24-29 | 1942年夏 目標!スターリングラード エポック社「失われた勝利」における青作戦。シナリオバリエーション&リプレイ | ORG | 「失われた勝利」 | |
30-33 | 決戦海域ミッドウェー 〈ツクダホビー〉“ミッドウェー海戦”リプレイ&感想戦 | 瀬川宏 | 「ミッドウェー海戦」 | |
31 | 広告(レッド・バロン) | |||
33 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
34-35 | 屈辱のガダルカナル戦記 | 「Pacific War: The Struggle Against Japan 1941-1945」 | ||
36-37 | デミヤンスク包囲戦 1942年冬東部戦線北部の知られざる激戦 | 和久尊 | ||
38-41 | BATTLE OVER BURMA 1942・ビルマ進攻航空戦 | 石川輝 | 「Pacific War: The Struggle Against Japan 1941-1945」 | |
41 | 広告(喜屋ホビー) | |||
42 | メタルフィギュア取扱い店ご紹介 | |||
43 | 広告(社会思想社) | |||
44-45 | 異界からの訪問者 “FOREIGNER”——ついに登場!! | イシャー・ナイト | 天野喜孝 | |
46-49 | メタルフィギュア・イメージストーリー 傀儡の戦士 第2回 決意 | 総角はじめ | 猫賀郁美/矢野尾雅俊 | |
50-52 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
53-58 | 折り込みゲーム「砂漠の戦い——エル・アラメイン」 | 「Supercharge: Battle of El Alamein, October 1942」 | ||
59 | Scoop! これが“ウィニングショット”の全てだ! | 「ウィニングショット」 | ||
60-61 | 「メタル・ウォーズ」マップ | |||
62 | 魔界紳士録 | Don Wellman(ORG訳) | ||
63-67 | 折り込みゲーム「砂漠の戦い——エル・アラメイン」 | 「Supercharge: Battle of El Alamein, October 1942」 | ||
67 | 広告「メタルフィギュアの世界①」(ホビージャパン) | |||
68 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
69 | トラベラージャーナルコーナー | 「Traveller」 | ||
70-71 | 大陸軍その光と影 その29 ワーテルロー(18) | 森谷利雄 | ||
70 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
71 | 広告(イエローサブマリン) | |||
72-74 | スコード・リーダー・クリニック 〈AH〉“戦闘指揮官”シリーズ徹底解析 スコード・リーダークイズ——回答・討論編——(「General」19巻4号記事和訳) | Bill Nightingale(小山純一訳) | 「Squad Leader」 | |
75 | 広告(アド・テクノス) | |||
76-77 | ディレッタンティズムスポーツゲーマーのためのスポーツワイドショウ プロ野球ゲームニュース | RITZ | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
78-80 | War in the East 独ソ戦史 最終回 「バルバロッサ作戦の放棄」 | 山下竜二 | ||
80 | 広告「英雄ナポレオン」(G.A.M.) | |||
81-85 | メタル・ウォーズ 第2回 | 岡田厚利/タクテクス編集部 | ||
83 | 広告(モデルエース) | |||
86-91 | 石川輝の戦術基礎講座 第5回 防御編(3)陣地防御と機動防御② | |||
92-97 | ザルゴス・ロードを過激にやるぜ | かどのまさひこ | かどのまさひこ | 「Zargo's Lords: Magic Duels for World Power」 |
98-103 | RED TYPHOON'95 レッドサン・レッドスター 〈アド・テクノス〉SDFシリーズ イメージリプレイ 最終回 | 佐藤大輔 | 「第7機甲師団」「北部方面隊」「第5師団」 | |
103 | 広告(Max) | |||
104 | みなさんのお便り 読者コーナー | |||
105-109 | 読者のススメル書籍紹介 | |||
110-111 | ゲームクラブ集合 | |||
111 | 求む好敵手 | |||
112 | Free Traders | |||
113 | Motion Picture's Field「アメリカの友人」「パッショネイト」 | 渡辺卓人 | ||
113 | 高橋三卿のザ・マスター | 高橋三卿 | ||
114 | 舞のTAC-CONたより | うらべすう | ||
114 | 創造主Dの降臨 全く新しいRPG的投稿ページ登場!! | |||
115 | TAC-CON情報です | |||
115 | 全国コンベンション情報 | |||
116 | TACTICSバックナンバー案内 | |||
117 | 広告「ホビージャパンBOOKS」(ホビージャパン) | |||
118 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ホビット) | |||
表4 | 広告「Leningrad」(ポニー) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:佐藤光市 編集:折橋義弘/横山剛一/門倉直人/村川忍/吉沢淳郎/栗田祥男/武田敏裕/石川明/桜井真一 レイアウト:中原昭次/清水国夫/門野雅彦/サン・アンド・スタッフ イラスト:上田信/吉田穣/うらべすう/門野雅彦
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-21 | 特集 WAR MOVIES WAR GAMES | 岡崎友三/桜井真一/石川輝/山田慎一/渡辺卓人/鍵和田淳 | 「Assault on Leningrad」「Leningrad」「Midway」「航空母艦」「ミッドウェー海戦」「Flat Top」「日本機動部隊」「南太平洋海戦」「RAF」「Battle Over Britain」「バトル・オブ・ブリテン」「Highway to the Reich」「Hell's Highway: Operation Market Garden」「マーケットガーデン作戦」「Operation Market-Garden」「眼下の敵」「Submarine」「Up Scope!」「太平洋艦隊」「Pacific War: The Struggle Against Japan 1941-1945」「War in the Pacific: The Campaign Against Imperial Japan, 1941-45」「Kursk」「Red Army」「White Death」「Tito」「Marita-Merkur: The Campaign in the Balkans, 1940-41」「War in Europe」 | |
21 | 広告(ホビーショップノダヤ) | |||
22-23 | TALLIY-HO! 最新ゲーム事情 | うらべすう | ||
23 | シミュレーションゲーム正誤表 | 「Pacific War: The Struggle Against Japan 1941-1945」「Uncle Albert's Auto Stop & Gunnery Shop Catalog」「ローズ・トゥ・ロード」 | ||
24-26 | INTREP インテリジェンス・リポート | Tomoji Morino/Tadashi Taku/Takuto Watanabe | 「アウステルリッツの太陽」「Ogre」「Korea: The Mobile War」 | |
27 | 熱きカードゲーム! 第2回 NAVAL WAR & NUCLEAR WAR | かどのまさひこ | 「Naval War」「Nuclear War」 | |
28-31 | INTREP インテリジェンス・リポート | Masato Iijima/Koichi Fukaya | 「Spies!」「War in Russia」 | |
32-37 | RISKを過激にやるぜ! | かどのまさひこ | 鈴木潤一 | 「Risk」 |
38-42 | クラブで創るタクテクス 第1回 IMMELMANN編 戦え、機動歩兵! | IMMELMANN | 吉田穣 | 「Starship Troopers」 |
42 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
43 | 広告(カルチャーブレーン) | |||
44-49 | 石川輝の戦術基礎講座 最終回 遭遇戦 | 石川輝 | ||
47 | 広告(モデルエース) | |||
48 | 広告「メタルフィギュアの世界①」(ホビージャパン) | |||
50-54 | 短期集中連載 戦場の日本軍 第2次世界大戦を戦った日本陸軍の作戦と戦術 第1回 小部隊戦術 | 瀬戸利春 | ||
53 | 広告(喜屋ホビー) | |||
55-62 | 折り込みゲーム「人類創世記」 | 「Sticks & Stones」 | ||
63 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
64 | メタルフィギュア取扱い店ご紹介 | |||
65-67 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第1回 伊達政宗 人取橋の戦い | 福田誠 | ||
68-70 | 新書英雄伝 第1回 「われらここに死にきと」レオニダス伝(上) | 有坂純 | ||
71 | 広告「ホビージャパンBOOKS」(ホビージャパン) | |||
72-73 | ゲーマーのための、ディレッタンティズム・ナポレオン戦史 大陸軍その光と影 最終回 | 森谷利雄 | ||
74-75 | ディレッタンティズムスポーツゲーマーのためのスポーツワイドショウ プロ野球ゲームニュース | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
76-78 | Russian Front Plus もう1つのロシア戦線 〈AH/HJ〉“ロシア戦線”ヴァリアントルール(「General」22巻4号記事和訳) | James E. Meldrum(井浦正行訳) | 「Russian Front」 | |
78 | 広告(といぼっくす) | |||
79 | 広告(アド・テクノス) | |||
80-85 | メタル・ウォーズ 第3回 基本ルール | 岡田厚利/タクテクス編集部 | ||
86 | 広告(イエローサブマリン) | |||
87-89 | みなさまのお便り 読者コーナー | |||
89 | 全国コンベンション情報 | |||
90-91 | ゲームクラブ集合! | |||
90 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
91-93 | 求む好敵手 | |||
91 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
92 | 広告(レッド・バロン) | |||
93 | とび込み、コンベンション情報 | |||
93 | 広告「英雄ナポレオン」(G.A.M.) | |||
94 | Free Traders | |||
95 | TAC-CON速報! | |||
95 | Dの宝箱(予告編) | |||
96 | 決戦!青葉城五月雨の陣〜仙台TAC-CON誌上中継〜 | |||
97 | 広告「今年はスゴイぜ、HJフェス!!」(ホビージャパン) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99 | 広告(ホビージャパン) | |||
100-101 | 「メタル・ウォーズ」インスタントディオラマ | |||
102-112 | Fと舞のFMステーション | うらべすう | ||
113 | 広告「ドラゴン・ノベルズ」(富士見書房) | |||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「Ultima IV」「Leningrad」(ポニー) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:佐藤光市 編集:横山剛一/門倉直人/村川忍/吉沢淳郎 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ イラスト:うらべすう/礼舞打廻/上田信/吉田穣/高橋鉄男
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | 水戸一行 | ||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | 特集 みんなが待ってた、大陸軍 ナポレオニックゲーム大特集 ナポレオニックゲーム大集合 | 和久尊 | 「アウステルリッツの太陽」「Napoleon at Austerlitz」「La Bataille d'Austerlitz」「1809: Napoleon's Danube Campaign」「La Bataille de Deutsch-Wagram」「ナポレオン モスクワへ」「La Bataille de la Moscowa」「The Great Redoubt: A Game of the Battle of Borodino – 1812」「バウツェンの戦い」「Dresden 1813」「Thunder at Luetzen: Opening Battles for Germany, 1813」「The Struggle of Nations」「Napoleon at Bay: The Campaign in France, 1814」「La Bataille d'Espagnol: Talavera」「ナポレオン帝国の崩壊」「Ney vs. Wellington: The Battle of Quatre Bras」「Wellington's Victory: Battle of Waterloo Game – June 18th, 1815」「Napoleon's Last Battles」「The Emperor Returns」「La Battaglia di Waterloo」「Dragoon vs. Hussar」「18 giugno 1815: Waterloo」「Napoleon et le secret de Waterloo」 | |
10-13 | 初心者からベテランのための作戦研究 ワグラムで何があり得たか? 付録ゲーム“ワグラムの戦い”を作戦面から徹底解析 | 黒木茂 | 「Napoleon at War: Wagram」 | |
14-15 | ゲームで見る戦史 アウステルリッツの戦い 〈アド・テクノス〉“アウステルリッツの戦い”によるヒストリカル・ノート | 森野智次 | 「アウステルリッツの太陽」 | |
16 | 広告「アバロンヒルゲーム」(ホビージャパン) | |||
17 | 広告「アバロンヒルゲーム」(ホビージャパン) | |||
18-26 | Game Review | Yuzou Okazaki/ORG/Hiroyuki Nishimura/Takuhisa Maruyama/Yuichi Saito/Koichi Fukaya/Masahiko Kadono | 「Leningrad」「ルパン三世 カリオストロの城」「地中海キャンペーン」「Flight Leader」「Onslaught」「Yanks」「Reach for the Stars」「Raise the Roof」 | |
27-33 | 帝国の崩壊 はたしてデザイナーは帝国を守れるか? 〈アド・テクノス〉“ナポレオン帝国の崩壊”シナリオ4リプレイ 1814年キャンペーン | 森野智次 | 「ナポレオン帝国の崩壊」 | |
34-35 | 最後の栄光 〈AH〉“戦争と平和”シナリオ1812年、1813年、1814年連結ルール(「General」17巻1号記事和訳) | Mark McLaughlin(訳者不詳) | 「War and Peace」 | |
36-37 | ナポレオニックゲームの魅力 | 森谷利雄 | ||
38-44 | シドラ湾上空異常あり! 1989年8月20日最新鋭機激突す 〈AH〉“フライトリーダー”オリジナルシナリオ&リプレイ | 丸山卓久 | 「Flight Leader」 | |
45-49 | コスミックエンカウンター&イルミナティを過激にやるぜ! | かどのまさひこ | かどのまさひこ | 「Cosmic Encounter」「Illuminati」 |
50-51 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズムスポーツワイドショー プロ野球ゲームニュース | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
52-54 | クラブで創るタクテクス 第2回 謎のマレー沖海戦 リプレイ〈QD〉“ロイヤルネイビー”+〈HJ〉“アイアンボトムサウンド” | 東洋大学シミュレーションゲーム研究会 | 「The Royal Navy」「Ironbottom Sound」 | |
55-63 | 折り込みゲーム「ワグラムの戦い」 | 「Napoleon at War: Wagram」 | ||
60 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
63 | TACTICSゲーム紹介 | |||
64-65 | 広告(ホビージャパン) | |||
66-70 | 石川輝の戦術基礎教室 第1回 攻撃編1 陣地攻撃 | 石川輝 | ||
71 | 広告(ホビージャパン) | |||
72-75 | 短期集中連載 戦場の日本軍 第2次世界大戦を戦った日本陸軍の作戦と戦術 第2回 大隊・連隊戦術 | 瀬戸利春 | ||
76-79 | メタル・ウォーズ 第4回 デザイナーズノート&シナリオ | 岡田厚利/タクテクス編集部 | ||
80-81 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第2回 伊達政宗(2) 天正16年の危機 その1:中新田の戦い | 福田誠 | ||
82-84 | 新書英雄伝 第2回 「われらここに死にきと」レオニダス伝(下) | 有坂純 | ||
85 | 広告(イエローサブマリン) | |||
86-87 | カーウォーズ・オリジナル | 吉田穣 | ||
88 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
88 | 広告(喜屋ホビー) | |||
89 | クラブの広場 | |||
89 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
90 | バトルフィールド | |||
90 | 広告(といぼっくす) | |||
91 | フリーマーケット | |||
91 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
92-93 | Dの宝箱 | |||
92 | 広告(橋本玩具店) | |||
93 | 広告(ホビーショップノダヤ) | |||
94 | TAC-CONだより | |||
94 | 広告(ワーク) | |||
95 | コンベンション情報 | |||
95 | 正誤表 | 「地中海キャンペーン」 | ||
95 | 広告(レッド・バロン) | |||
96 | 輸入ゲーム新価格のお知らせ | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99 | 特集2「マルチの世界」扉 | |||
100-101 | ㋠War Game World | 「Civilization」「Diplomacy」「Machiavelli」「旌旗蔽空」「戦国大名」「三国志演義」 | ||
102-103 | これからマル㋠をプレイしようと思っている初心者のための こうすれば㋠を楽しめる にちがいないページ | 霍本智雄 | ||
103 | こんな㋠もあります | 「Junta」「Quirks」「うる星やつら—恋は移り気—」 | ||
104-105 | OTHER㋠WORLD | 「Kings & Things」「Barbarian Kings」「Elric」「超人ロック」「Amoeba Wars」「Dune」 | ||
106-107 | ゲーマーズ・クリニック カルテ2 マルチプレイヤーズゲームのもたらす麻薬的効果 | 拓唯 | 礼舞打廻 | |
108-111 | FMステーション | |||
112-113 | メタルフィギュア・インフォメーション | |||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「Ultima IV」(ポニー) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:佐藤光市 編集:横山剛一/門倉直人/村川忍/吉沢淳郎 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ イラスト:上田信/うらべすう/吉田穣/高橋鉄男/山田尊
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | 目で見る海戦戦術 7つの海を支配した20世紀の無敵艦隊の戦い | 瀬戸利春 | ||
10-13 | 暁の北海海戦 〈ツクダホビー〉“グラフ・シュペー”リプレイ | 島津章 | 「アドミラル・グラフ・シュペー」 | |
14-15 | ドイツ外洋艦隊の栄光と最期 | 和久尊 | ||
16-24 | Game Review | ORG/Takashi Waku/Shinichi Sakurai/Makoto Fukuda/Toshiharu Seto/Koichi Fukaya/かどのまさひこ | 「ガンダム戦史」「Atlantic Wall」「Persian Gulf: Battle for the Middle East」「Riddle of the Ring」「独眼竜政宗」「Tank Leader」「Fighter Command」「Mille Bornes」 | |
25-29 | War in European Seas “フリートバトルズ”ヨーロッパ海域シナリオ&リプレイ&艦艇データ | 「フリートバトルズ」 | ||
30-32 | “フリートバトルズ”キャンペーンルール | 西村ヒロユキ | 「フリートバトルズ」 | |
33-35 | マハンの海軍戦略 | 黒木茂 | ||
36-37 | 二つの時代——連合艦隊の始まりと終わり | 清水隆志 | ||
38-40 | BACK TO THE DREADNOUGHT ERA! 〈アドテクノス〉“幻の八八艦隊”四方山ばなし | 伊藤竜太郎 | 「幻の八八艦隊」 | |
41 | 広告(イエローサブマリン) | |||
42-47 | 石川輝の実戦戦術教室 第2回 攻撃編2 突破戦術 | 石川輝 | ||
48-49 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第3回 伊達政宗(3) 天正16年の危機 その2:郡山対陣摺上原の決戦 | 福田誠 | ||
50 | 広告(ホビージャパン) | |||
51-65 | 折り込みゲーム「はるかな海へ」 | 「The Far Seas」 | ||
66 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
67-69 | 新書英雄伝 第3回 「サラミスよ、汝は女の産める子らを滅ぼさん」:テミストクレス伝(上) | 有坂純 | ||
70-73 | クラブで創るタクテクス 第3回 PHALANX編 バルジ三番勝負 | 金丸一郎 | 「Battles for the Ardennes」「バルジ大作戦」「The Last Gamble」 | |
74-77 | 短期集中連載 戦場の日本軍 第2次世界大戦を戦った日本陸軍の作戦と戦術 最終回 師団・旅団・軍 | 瀬戸利春 | ||
78-80 | メタル・ウォーズ 第5回 上級選択ルール | 岡田厚利/タクテクス編集部 | ||
81 | 広告「Risk」「Clue」「Sorry!」(ケナーパーカージャパン) | |||
82-83 | カーウォーズ・オリジナル | 吉田穣 | 「Car Wars」 | |
82 | 広告(ホビーショップノダヤ) | |||
84-85 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
84 | 広告(日本直販) | |||
85 | 広告「STARWEB」(スターウェブジャパン) | |||
86-87 | 広告(ホビージャパン) | |||
88 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
89 | クラブの広場 | |||
89 | 広告(といぼっくす) | |||
90 | バトルフィールド | |||
90 | 広告(喜屋ホビー) | |||
91 | フリーマーケット | |||
91 | 広告(ワーク) | |||
92-93 | Dの宝箱 | |||
92 | 広告(橋本玩具店) | |||
93 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
94 | TAC-CONだより | |||
94 | 広告(モデルエース) | |||
95 | コンベンション情報 | |||
95-96 | 正誤表 | 「Flight Leader」「ラビッツ&ラッツ」 | ||
95 | 広告(レッド・バロン) | |||
96 | Q&A | 「ナポレオン帝国の崩壊」 | ||
96 | 広告(ポストホビー) | |||
97 | MIDNIGHT・TAC-CON開催決定のお知らせ! | |||
97 | TACTICSバックナンバー案内 | |||
97 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99-100 | 広告「Tank Leader」「Atlantic Wall」「Flight Leader」「Firepower」(ホビージャパン) | |||
101-105 | ALL ABOUT FORMULA 1 〈AH〉“スピード・サーキット”のすべて | 斎藤元 | 「Speed Circuit」 | |
106-107 | 〈AH〉“バトルヒム”を私はこう戦う。 | 戸島毅 | 「Battle Hymn」 | |
108-111 | Fと舞のFMステーション | うらべすう | ||
112-113 | メタルフィギュア・インフォメーション | |||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:佐藤光市 編集:横山剛一/門倉直人/村川忍/吉沢淳郎 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ イラスト:上田信/吉田穣/高橋鉄男/山田尊/吾田啓太/うらべすう 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | 特集!! 東部戦線 東部戦線ゲーム大集合! | 佐藤弘明 | 「Panzergruppe Guderian」「Leningrad」「Operation Typhoon」「Fire in the East」「Fire on the Volga」「Battle for the Factories」「Battle for Stalingrad」「Four Battles of Army Group South」「White Death」「Panzer Command: The Gateway to Stalingrad」「The Last Victory: Von Manstein's Backhand Blow」「Black Sea Black Death」「Kursk: History's Greatest Tank Battle, July 1943」「Prochorovka: Armor at Kursk」「Kirovograd」「Korsun Pocket: Little Stalingrad on the Dnepr」「Red Army」「The Last Panzer Victory: The Battle of Debrecen – Hungary, 1944」「Bitter End」「To the Wolf's Lair!」 | |
10-15 | 目標!モスクワ エポック社“失われた勝利”バルバロッサシナリオ 研究&リプレイ | ORG | 「失われた勝利」 | |
16-17 | ゲームにみる戦史 ドイツ軍の栄光と敗北 〈AH〉“ロシア戦線”で東部戦線を再現 | 「Russian Front」 | ||
18-24 | Game Review | Tohru Honma/Takashi Waku/Shinichi/Yuzo Okazaki/Tomohide Iijima/Koichi Fukaya/かどのまさひこ | 「Eastern Front Solitaire」「2nd Fleet: Modern Naval Combat in the North Atlantic」「武田騎馬軍団」「英雄三國志」「Battlefront」「Grass」 | |
25-27 | クルスクは落ちたか? 〈ツクダホビー〉パンツァーカイル;クルスク大戦車戦 ゲーム制作ノート | 福田誠 | 「パンツァーカイル」 | |
28-31 | スモレンスク絶対防衛圏 〈AH〉“グデーリアン装甲集団(PGG)”のソ連軍作戦研究(「General」22巻4号/24巻1号記事和訳) | Brett G. Murrell/Mark Green(西村ヒロユキ訳) | 「Panzergruppe Guderian」 | |
32-34 | ダブルブラインド・パンツァーブリッツ 〈AH〉“パンツァーブリッツ”をブラインドでやってみよう | 西村ヒロユキ | 「PanzerBlitz」 | |
35-37 | ゲームの知られざる歴史 “パンツァークリーク”と“フォン・マンシュタイン” | 黒木茂 | 「Panzerkrieg: von Manstein & HeeresGruppe Süd」「Von Manstein: Battles for the Ukraine 1941-1944」 | |
38-39 | 特集!! 映画ファンのための東部戦線 独ソ銀幕の対決 | 渡辺卓人 | ||
40-41 | ラストギャンブルQ&A | 「The Last Gamble」 | ||
41 | ラストギャンブル正誤表 | 「The Last Gamble」 | ||
42-47 | ゲーマーが作る“ラスト・ギャンブル” 〈HJ〉“ラスト・ギャンブル”改造ルールと追加カウンターの使用方法 | 桜井慎一 | 「The Last Gamble」 | |
48-53 | 新・旌旗蔽空 〈HJ〉“英雄三国志”シナリオ「飛将乱舞」リプレイ | G.R.A.記録班 | 「英雄三國志」 | |
54-56 | アトランティックウォールフォーエバー “大西洋の壁”プレイヤーへのアドバイスと作戦研究 | 和久尊 | 「Atlantic Wall」 | |
57 | 広告「トリビアル・パスート」(ケナーパーカージャパン) | |||
58-59 | War in European Seas “フリートバトルズ”ヨーロッパ海域シナリオ(後編) | 渡辺健 | 「フリートバトルズ」 | |
60 | 海戦ゲーマーとの対話 あとがき | |||
61-66 | あの町を獲れ! 〈HJ/WE〉“タンクリーダー西部戦線”シナリオ「サリーヌ襲撃」リプレイ | 斉藤勇一 | 「Tank Leader」 | |
67-77 | 折り込みゲーム「星作戦」 | 「Army Group South: Operation Star」 | ||
78 | 星作戦プレイの手引き タクテクス付録ゲーム“星作戦”をプレイしてみよう!! | 「Army Group South: Operation Star」 | ||
79 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
80-81 | 折り込みゲーム「星作戦」 | 「Army Group South: Operation Star」 | ||
82 | 広告(ホビージャパン) | |||
83 | 広告(イエローサブマリン) | |||
84-88 | クルセイダー作戦発動! 〈HJ〉“地中海キャンペーン”シナリオ「十字軍」リプレイ | 瀬戸利春 | 「地中海キャンペーン」 | |
89-92 | 2つのヴァリアント 〈HJ〉“地中海キャンペーン”ヴァリアントルール | 瀬戸利春 | 「地中海キャンペーン」 | |
93-95 | 短期集中連載 シミュレーションゲームプレイングマニュアル (1) | 戸島毅 | ||
96-99 | 新書英雄伝 第4回 「サラミスよ、汝は女の産める子らを滅ぼさん」:テミストクレス伝(下) | 有坂純 | ||
100-105 | 石川輝の実戦戦術教室 第3回 防御編1 | 石川輝 | ||
106-107 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第4回 戦国時代の指揮系統 | 福田誠 | ||
108-109 | カーウォーズ・オリジナル | 吉田穣 | 「Car Wars」 | |
110-113 | メタル・ウォーズ 最終回 上級選択ルールII | 岡田厚利/タクテクス編集部 | ||
114-115 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
116 | 広告(社会思想社) | |||
117 | 広告(ホビージャパン) | |||
118 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
119 | クラブの広場 | |||
119 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
120 | フリーマーケット | |||
120 | 広告(レッド・バロン) | |||
121 | TAC-CONレポート | |||
121 | 広告「ヒロイックファンタジー」(スターウェブジャパン) | |||
122-123 | Dの宝箱 | |||
122 | 広告(といぼっくす) | |||
123 | 広告(橋本玩具店) | |||
124 | GAMERS' GALLERY | |||
124 | 広告(日本直販) | |||
125 | コンベンション情報 | |||
125 | 正誤表 | 「Rivendell」「トラベラー・ハンドブック」「ナポレオン帝国の崩壊」 | ||
125 | 広告(喜屋ホビー) | |||
126 | '88MIDNIGHT・TAC-CON開催のお知らせ | |||
126 | TACTICSバックナンバー案内 | |||
126 | 広告(ワーク) | |||
127 | メタルフィギュア取扱店ご紹介 | |||
128 | 恒例・タクテクスお年玉プレゼント | |||
128 | 広告(ポストホビー) | |||
129 | 広告(モデルエース) | |||
129 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
130 | 広告(ホビット) | |||
131 | 広告「真冬…最高のゲーム日和」(ホビージャパン) | |||
132 | 広告「Flight Leader」「Firepower」(ホビージャパン) | |||
133 | 広告(ホビージャパン) | |||
134-139 | アッシマー強襲 〈ツクダホビー〉“ガンダム戦史”オリジナルシナリオリプレイ | ORG(大貫昌幸/竹内和浩/但馬謙) | 「ガンダム戦史」 | |
140 | 広告「トラベラー・ハンドブック」「幻のユニコーンクエスト」(ホビージャパン) | |||
141-143 | FMステーション | うらべすう | ||
144-145 | メタルフィギュア・インフォメーション | |||
146 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「パンツァーカイル」「独眼竜政宗」(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(にっかつビデオフイルムズ) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:佐藤光市 編集:横山剛一/村川忍/吉沢淳郎 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ イラスト:上田信/うらべすう/高橋鉄男/山田尊/尾藤ゴウ 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | 特集 アメリカの時代 アメリカ——このゲームあの時代 | 「大航海時代」「Conquistador」「Viceroy」「13: The Colonies in Revolt」「The Battle of Guilford Courthouse」「1830」「Apache」「Gunslinger」「A House Divided: War Between the States 1861-65」「Little Round Top」「Mosby's Raiders: Guerilla Warfare in the Civil War」「The Civil War 1861-1865」「Terrible Swift Sword: Battle of Gettysburg Game」「Blue & Gray: Four American Civil War Battles」「Gettysburg」「Ironclads」「The Brotherhood」「Central America」「G.I. Anvil of Victory」「Vietnam」「Campaign Trail」「Mission: Grenada」「Dallas」「Invasion: America – Death Throes of the Superpower」「Price of Freedom」 | ||
10-11 | Alamo History 付録ゲーム“アラモ”の史的背景 | 岡崎友三 | 「The Alamo」 | |
10-11 | Alamo Battle Report(「Moves」60号記事和訳) | George Schadel(岡崎友三訳) | 「The Alamo」 | |
12 | 広告「メタルフィギュアを集めましょう!!」(ホビージャパン) | |||
13 | 広告「リングマスター」(ホビージャパン) | |||
14-21 | Game Review | Shinichi Yamada/A. Ichikawa/Shinichi Yamada/Ru Koizumi/O/かどのまさひこ | 「熱闘12球団ペナントレース」「Patton's Best」「太平洋の嵐」「Shanghai Trader」「Ogre」「Grand Master」「Falcon」 | |
22-25 | 新世界アメリカ 合衆国の夜明け | 斎藤勇一 | 「Conquistador」「1776」 | |
26-28 | ゲームとテーマ そしてAmerican Civil Warへの誘い | 島田倫人 | 「Chancellorsville」「Terrible Swift Sword: Battle of Gettysburg Game」「The American Civil War」「Devil's Den」「Wilson's Creek: The West's First Fight, August 10, 1861」「A Gleam of Bayonets: The Battle of Antietam」 | |
29-31 | ガン・スミス 〈AH〉“真昼の決闘”追加カウンター(「General」19巻3号記事和訳) | Richard Hamblen(訳者不詳) | 「Gunslinger」 | |
32-33 | 世界帝国アメリカ 〈VG〉パックスブリタニカにおけるアメリカの選択(「General」23巻6号記事和訳) | James P. Werbaneth(成瀬敏夫訳) | 「Pax Britannica: The Colonial Era 1880 to the Great War」 | |
34-37 | 南の島の海兵隊 〈VG〉“バトルヒム”をそれらしくプレイする基礎知識 | 黒木茂 | 「Battle Hymn」 | |
38-40 | 現在・そして未来(「General」24巻1号記事和訳) | James Meldrum/James P. Werbaneth(渡辺卓人訳) | 「Sixth Fleet」「NATO」「Firepower」「Flight Leader」 | |
41 | 古今東西珍本閑談 その1 1945年8月20日付のLife誌 | 黒澤慶助 | ||
42-43 | 英雄三國志の謎 | 小泉るう | 「英雄三國志」 | |
44-47 | 激闘96時間 〈TSR/SPI/HJ〉“太平洋の壁”アクションレポート | 寺中武裕 | 「Atlantic Wall」 | |
48-53 | 石川輝の実戦戦術教室 第4回 防御編2 | 石川輝 | ||
54 | 広告「ホビージャパンゲームブック」(ホビージャパン) | |||
55-61 | 折り込みゲーム「アラモ」 | 「The Alamo」 | ||
62 | メタルフィギュア取扱店ご紹介 | |||
63 | “アラモ”ユニットカウンター | 「The Alamo」 | ||
64 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
65 | 広告(ホビージャパン) | |||
66-70 | 海戦戦術入門 新連載1 空母戦術 | 瀬戸利春 | ||
71-73 | 短期集中連載 シミュレーションゲームプレイングマニュアル (II) | 戸島毅 | ||
74-76 | 新書英雄伝 第5回 ペルシア戦争諸将列伝 | 有坂純 | ||
77 | 広告(イエローサブマリン) | |||
78-79 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第5回 戦国時代の小部隊戦術 | 福田誠 | ||
80-81 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
81 | 広告「ヒロイックファンタジー」(スターウェブジャパン) | |||
82-83 | カーウォーズ・オリジナル | 吉田穣 | 「Car Wars」 | |
84 | 広告(サンマリオ) | |||
85 | 広告(ケナーパーカー) | |||
86 | 広告「教養文庫」(社会思想社) | |||
87 | 第2回タクテクス・オリジナルゲームコンテスト | |||
87 | 広告(レッド・バロン) | |||
88 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
88 | 広告(といぼっくす) | |||
89 | クラブの広場 | |||
89 | 広告(日本直販) | |||
90 | フリーマーケット | |||
90 | 広告(ワーク) | |||
91 | コンベンション情報 | |||
91 | TACTICSバックナンバー案内 | |||
91 | 正誤表 | 「パンツァーカイル」 | ||
92 | '88MID-NIGHT TAC-CON開催せまる!! | |||
92 | 広告(プレイス24) | |||
93 | 1兆円球団 '88 規定(暫定版) | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
93 | 広告(ポストホビー) | |||
94-95 | Dの宝箱 | |||
94 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
95 | 広告(喜屋ホビー) | |||
96 | ゲーマーズ ギャラリー | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99 | 広告「別れの季節にシミュレーション」(ホビージャパン) | |||
100 | 広告「Patton's Best」(ホビージャパン) | |||
101-107 | 大戦略・南北戦争 | 斎藤勇一 | 「The Civil War 1861-1865」 | |
108 | 広告(ホビージャパン) | |||
109-111 | FMステーション | うらべすう | ||
112-113 | メタルフィギュア・インフォメーション | |||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「アニメンタリー 決断」(にっかつビデオフイルムズ) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:横山剛一/吉沢淳郎/木村雅春 レイアウト:中原昭次/清水国夫 イラスト:うらべすう/高橋鉄男/山田尊/上田信 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4 | 広告「Patton's Best」(ホビージャパン) | |||
5-9 | 特集:戦うためのTACTICS システムに見る戦術級 | 但馬謙 | 「Squad Leader」「Firepower」「Up Front」「Tank Leader」「コンバインド・アームズ」「Cityfight」「九七式中戦車」「戦車戦II」「Air & Armor」 | |
10-13 | 日和見シャーマン奮戦記〜(HJ)パットンズベスト リプレイ | 飯島智秀 | 「Patton's Best」 | |
14-21 | Game Review | Shinichi Sakurai/Tsuyoshi Toshima/Tomotsugu Morino/HIROKI TAKAHASHI/Yuzo Okazaki/かどのまさひこ | 「Spies!」「Advanced Squad Leader」「信長風雲録」「Harpoon」「神々の戦い」「Quirks」 | |
22-27 | ベトナムキャンペーン(「General」21巻6号記事和訳) | S. Craig Taylor, Jr.(武田敏之訳) | 「Firepower」 | |
28-31 | “スコードリーダー”システムにおける日本帝国陸軍戦闘車輌 | 戸島毅 | 「Squad Leader」 | |
31-32 | 日本戦車隊史 | 瀬戸利春 | ||
33-34 | ON ALL FRONT “アップフロント”と“バンザイ”をもっとリアルに楽しむための追加ルール&シナリオ(「General」22巻3号記事和訳) | Jim Burnett(佐藤行一訳) | 「Up Front」「Banzai」 | |
34-36 | 国王陛下のイギリス軍 “アンブッシュ”でイギリス軍をプレイしよう!(「General」21巻5号記事和訳) | Stephan Negus(佐藤行一訳) | 「Ambush!」 | |
37 | メタルフィギュア取扱店ご紹介 | |||
38-45 | ブライテンフェルトへの遠い道のり 付録ゲーム“ブライテンフェルトの戦い”ヒストリカルノート | 黒木茂 | 「Thirty Years War: Breitenfeld」 | |
46-53 | 上海夢幻 〈HJ〉“上海トレーダー”リプレイ | 門倉直人/思緒雄二 | 「Shanghai Trader」 | |
54 | 広告(ホビット) | |||
55-62 | 折り込みゲーム「ブライテンフェルトの戦い」 | 「Thirty Years War: Breitenfeld」 | ||
63 | “ブライテンフェルト”ユニットカウンター | 「Thirty Years War: Breitenfeld」 | ||
64 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
65 | 広告(ホビージャパン) | |||
66-69 | 海戦戦術入門 連載2 水上砲撃戦 | 瀬戸利春 | ||
70-71 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第6回 戦国時代の小部隊戦術 | 福田誠 | ||
72-73 | 短期集中連載 シミュレーションゲームプレイングマニュアル (最終回) | 戸島毅 | ||
74 | 広告「モノポリー」(ケナーパーカー) | |||
75-77 | 新書英雄伝 第6回 ペルシア戦争諸将列伝〔後編〕 | 有坂純 | ||
78-79 | カーウォーズ・オリジナル | 吉田穣 | 「Car Wars」 | |
80-81 | 眼下の敵—「オーガ」海戦バリエーション | Martin Harvard(タクテクス編集部訳) | 「Ogre」 | |
81 | 広告(ポストホビー) | |||
82 | 広告(サンマリオ) | |||
83 | 広告「ホビージャパンゲームブック」(ホビージャパン) | |||
84-85 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
85 | 広告「ヒロイックファンタジー」(スターウェブジャパン) | |||
86 | 広告(ホビージャパン) | |||
87 | 広告「教養文庫」(社会思想社) | |||
88 | 広告「'88三省堂ゲーム&ガレージ・マーケット」(三省堂書店) | |||
89 | 古今東西珍本閑談 その2 WAR ATLAS | 黒澤慶助 | ||
90 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
91 | バトルフィールド | |||
91 | 締め切り迫る! 第2回タクテクスオリジナルゲームコンテスト | |||
92 | クラブの広場 | |||
92 | 広告(日本直販) | |||
93 | フリーマーケット | |||
93 | 広告(といぼっくす) | |||
94-95 | Dの宝箱 | |||
94 | 広告(ワーク) | |||
95 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
96 | TAC-CON情報 | |||
96 | 正誤表 | 「Patton's Best」「Azhanti Highlightning」「Tank Leader」 | ||
96 | コンベンション情報 | |||
96 | 広告(レッド・バロン) | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
98 | 広告(イエローサブマリン) | |||
99 | 広告「五月病にはゲームが一番!」(ホビージャパン) | |||
100-101 | リングマスター フィアス・ノギスの暗雲 | リングマスタープロジェクトチーム | 「リングマスター」 | |
102 | 広告「リングマスター」(ホビージャパン) | |||
103 | 広告「2nd Fleet: Modern Naval Combat in the North Atlantic」「Sixth Fleet」(ホビージャパン) | |||
104-107 | そして勇者は今日も行く 〈HJ〉“伝説の宝剣”リプレイ&サプリメント | 甲斐正三 | 「Xanadu」 | |
108-111 | FMステーション | うらべすう | ||
112-113 | メタルフィギュア・インフォメーション | |||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「信長風雲録」「逆襲のシャア」(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「メタルフィギュアを集めましょう!!」(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:吉澤淳郎/木村雅春 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ イラスト:高橋鉄男/上田信/吾田啓太 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | ポーランド電撃戦リプレイ | 瀬戸利春 | 「Case White: The Invasion of Poland, 1939」 | |
10-13 | 現代戦作戦級ゲームの系譜 | 桜井真一 | 「NATO」「The Next War」「Fifth Corps」「Hof Gap: The Nurnberg Pincer」「The Third World War」 | |
14-17 | WAR IN THE DESERT 北アフリカ作戦級ゲームのシステム比較 | 斎藤勇一 | 「Afrika Korps」「PanzerArmee Afrika」「Western Desert」「Rommel's War」「Rommel in North Africa: The War in the Desert 1941-42」 | |
18-21 | Game Review | Toru Honma/Makoto Fukuda/Lord Blackthorn/かどのまさひこ | 「World in Flames」「オペレーション・オクトーバー・タイフーン」「Moscow 1941」「Chainsaw Warrior」 | |
22-25 | 作戦級ゲームに見るシステムの変遷 | 佐藤弘明 | ||
26-29 | もっと強くなりたい作戦級初心者のための作戦級ゲームの戦い方 | 岡崎友三 | ||
30-33 | 中東戦争と作戦級ゲーム | 鍵和田淳 | 「Sinai」「Modern Battles: Golan」「Operation Badr」「Modern Battles: Chinese Farm」「Across Suez: The Battle of the Chinese Farm October 15, 1973」「Suez '73」「Bar-Lev」 | |
34-36 | タクテクスに付いた作戦級ゲーム | 渡辺卓人 | 「Battle for Germany」「Modern Battles: Chinese Farm」「Modern Battles: Golan」「Army Group South: Korsun」「凍結戦線」「Supercharge: Battle of El Alamein, October 1942」「Army Group South: Operation Star」 | |
36 | 広告(ポストホビー) | |||
37 | 広告「ネットゲーム'88」(遊演体) | |||
38 | 広告(ホビット) | |||
39-41 | “ワールド・イン・フレームズ” めざめる巨人、太平洋戦争 1941—1945シナリオより | 九曜大亮 | 「World in Flames」 | |
42-45 | “タンクリーダー”の可能性〜戦術級ファンへの提言〜 | TOMMY | 「Tank Leader」 | |
46 | 広告「イラストレイテッド・ガイド・シリーズ」「タクテクスゲーム単行本シリーズ」(ホビージャパン) | |||
47 | 広告「'88 HOBBY JAPAN FESTIVAL」(ホビージャパン) | |||
48-50 | イタリア軍の破局 付録ゲーム“カポレット,1917”ヒストリカルノート | 和久尊 | 「Caporetto, 1917: Catastrophe for Italy」 | |
51-64 | 折込みゲーム「カポレット,1917」 | 「Caporetto, 1917: Catastrophe for Italy」 | ||
65 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
66 | 広告(マーク) | |||
67 | 広告「教養文庫」(社会思想社) | |||
68-71 | フォークランド タスクフォースの危機 “フリート・シリーズ〈VG〉”&“ハープーン〈GDW〉”ヴァリアント | 和久尊 | 「2nd Fleet: Modern Naval Combat in the North Atlantic」「Harpoon」 | |
72-74 | 轟音一発!戦車がかっ飛ぶ!! ノリノリゲーム“タンクハンター”のおでましだ! | マルチキング | 「タンクハンター」 | |
75 | 広告「ファンタジー&ロールプレイングゲームフェア」(社会思想社・新紀元社・富士見書房・ホビージャパン) | |||
76-79 | 海戦戦術入門 連載3 潜水艦戦 | 瀬戸利春 | ||
80-81 | 新書英雄伝 第7回 「3つの問い」:エパミノンダス伝(上) | 有坂純 | ||
82-83 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第7回 戦国時代の城の機能 | 福田誠 | ||
84 | 古今東西珍本閑談 その3 新しい人類スラン | 黒澤慶助 | ||
85 | 広告「モノポリー」(ケナーパーカー) | |||
86 | 広告(サンマリオ) | |||
87 | メタルフィギュア取扱店ご紹介 | |||
88 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
88 | 広告(レッドバロン) | |||
89 | クラブの広場 | |||
89 | 広告(ワーク) | |||
90 | バトルフィールド | |||
90 | 広告(日本直販) | |||
91 | フリーマーケット | |||
91 | 広告(喜屋ホビー) | |||
92 | TAC-CON情報 | |||
92 | コンベンション情報 | |||
92 | Q&A | 「Ice War」「2nd Fleet: Modern Naval Combat in the North Atlantic」 | ||
92 | 正誤表 | 「Ice War」「2nd Fleet: Modern Naval Combat in the North Atlantic」 | ||
92 | 広告「ヒロイックファンタジー」(スターウェブジャパン) | |||
93 | 第2回タクテクス・オリジナルゲームコンテスト予備選考発表!! | |||
94-95 | Dの宝箱 | |||
94 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
95 | 「まの部屋」の予告2 | |||
95 | 広告(といぼっくす) | |||
96 | 一年間ありがとう | |||
96 | 広告「タクテクスゲーム単行本シリーズ」(ホビージャパン) | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
98 | 広告(イエローサブマリン) | |||
99 | 広告「夏だ!ゲームだ!新作だ!」(ホビージャパン) | |||
100 | 広告「魅惑のファッションダイス」(ホビージャパン) | |||
101-103 | ルウェリン・ギャンビット “アルンヘム強襲”イギリス軍プレイヤーへのアドバイス(「General」21巻1号記事和訳) | Stephen Llewellyn(佐藤行一訳) | 「Storm over Arnhem」 | |
104-107 | スパイはつらいよ | 渡辺卓人 | 「Spies!」 | |
108 | 広告「リングマスター」(ホビージャパン) | |||
109-111 | FMステーション | |||
112-113 | メタルフィギュア・インフォメーション | |||
114 | 社告 | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「ますます広がるメタルフィギュアの世界」(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:木村雅春/吉澤淳郎 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ イラスト:上田信/うらべすう/高橋鉄男/嵯峨通剛/長谷信司 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-10 | マルチプレイヤーズゲームはこう楽しもう! | 桜井真一 | 「Diplomacy」「Machiavelli」「Kingmaker」「Origins of World War II」「Civilization」「Amoeba Wars」「Titan」「英雄三國志」「Xanadu」「Elric」「Junta」「Kings & Things」「Shanghai Trader」「Cold War」「Spies!」「Arkham Horror」「Riddle of the Ring」「戦国大名」「Cosmic Encounter」「Quirks」「Viceroys」「Pax Britannica: The Colonial Era 1880 to the Great War」「Empires of the Middle Ages」「Imperivm Romanvm II」「Holy Roman Empire」「Conquistador」「Warring States」「The One World」 | |
10-13 | コンピュータの中のマルチプレイゲーム | LYNX | 「Reach for the Stars」「Colonial Conquest」「信長の野望」「三國志」「蒼き狼と白き雌鹿」 | |
14-17 | 大航海時代マルチプレイヤーズゲーム | 桜井真一 | 「Conquistador」 | |
18-22 | 欧州の嵐 ディプロマシー〈AH〉ワイドリプレイ(前) | 「Diplomacy」 | ||
23-25 | かしこいスパイと呼ばれる為に これできみもゾルゲになれる!〜〈HJ〉スパイズ〜その傾向と対策 | マルチキング | 「Spies!」 | |
26-29 | 三国統一の計 “英雄三国志”シナリオ4a.作戦研究 | 九曜大亮 | 「英雄三國志」 | |
30-33 | 戦国大名しませふ。 | 吾田啓太 | 「戦国大名」 | |
34-37 | サンドストーム・ライジング 砂の嵐作戦発動!! (AH)TV WARSリプレイ | 音丸翻 | 「TV Wars」 | |
38-40 | きのこ狩りに出かけましょう。…… リアルシミュレートゲーム“シュプレマシー”とは何か? | マルチキング | LYNX | 「Supremacy」 |
41 | 広告(ポストホビー) | |||
41 | 広告(マーク) | |||
42-46 | Game Review | Yu-ichi Iizuka/ORG/Tatsuya Omachi/Hiroshi Tukasa/かどのまさひこ | 「Dragon Pass」「銀河帝国の興亡」「Sniper!」「The Fury of Dracula」「Free Parking」 | |
47 | 広告「教養文庫」(社会思想社) | |||
48 | 広告「ネットゲーム'88」(遊演体) | |||
49-52 | 第三帝国の指導者達 | 神無月零 | 「The Plot to Assassinate Hitler」 | |
53-65 | 折込みゲーム「ヒトラー暗殺」 | 「The Plot to Assassinate Hitler」 | ||
66-67 | “ヒトラー暗殺”ユニットカウンター | 「The Plot to Assassinate Hitler」 | ||
68 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
69-71 | 狙撃兵出現!—これが“スナイパー”だ! | Mr.ありがち | 「Sniper!」 | |
72 | 広告(ホビージャパン) | |||
73-75 | 海戦戦術入門 連載4 潜水艦戦 | 瀬戸利春 | ||
76 | 広告(イエローサブマリン) | |||
77-79 | 新書英雄伝 第8回 「3つの問い」:エパミノンダス伝(中) | 有坂純 | ||
80 | 古今東西珍本閑談 その4 タクテクス創刊号 | 黒澤慶助 | ||
81 | 広告「Risk」(ケナーパーカー) | |||
82-83 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第8回 桶狭間の合戦(1) | 福田誠 | ||
84-85 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
85 | 広告「タクテクスゲーム単行本シリーズ」(ホビージャパン) | |||
86 | 広告(サンマリオ) | |||
87 | メタルフィギュア取扱店ご紹介 | |||
88 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
88 | 広告(モデルセンターサトウ) | |||
89 | クラブの広場 | |||
89 | 広告(日本直販) | |||
90 | バトルフィールド | |||
90 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
91 | フリーマーケット | |||
91 | 広告「ヒロイックファンタジー」(スターウェブジャパン) | |||
92-93 | コンベンション情報 | |||
92 | 広告(ワーク) | |||
93 | 正誤表 | 「Harpoon」 | ||
94-95 | まの部屋 | |||
94 | 広告(といぼっくす) | |||
95 | 広告(喜屋ホビー) | |||
96 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
96 | 広告(レッドバロン) | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99 | 広告「秋の日のシミュレーションの溜息の……」(ホビージャパン) | |||
100 | 広告「魅惑のファッションダイス」(ホビージャパン) | |||
101 | 広告(ホビージャパン) | |||
102-103 | フレディ君がやって来た…… (VG)A Nightmare ON ELM STREETレビュー | 音丸翻 | 「A Nightmare on Elm Street: The Game」 | |
103 | ディーノ、ディーノサウルス君、ホイホイ (AH)DINOSAURS OF THE LOST WORLDレビュー | 音丸翻 | 「Dinosaurs of the Lost World」 | |
104-108 | ついにライセンス生産決定! “パックス・ブリタニカ” | 只野代人 | 「Pax Britannica: The Colonial Era 1880 to the Great War」 | |
109 | 広告「クトゥルフ・ハンドブック」(ホビージャパン) | |||
110-111 | DMネットワーク | うらべすう | ||
112-113 | メタルフィギュア・インフォメーション | AOSHIMA | ||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:木村雅春/吉澤淳郎 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ イラスト:上田信/うらべすう/小島康治/嵯峨通剛/長谷信司/LYNX/NASA/吾田啓太 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | THE WORLD of BIG-GAMES 大きいことはいいことだ!? ビッグゲームの世界 | 桜井真一 | 「La Bataille de la Moscowa」「Terrible Swift Sword: Battle of Gettysburg Game」「Wellington's Victory: Battle of Waterloo Game – June 18th, 1815」「'Wacht am Rhein': The Battle of the Bulge, 16 Dec 44 – 2 Jan 45」「Atlantic Wall」「Korsun Pocket: Little Stalingrad on the Dnepr」「War in Europe」「Highway to the Reich」「The Next War」「Operation Typhoon」「Operation Crusader」「The Campaign for North Africa: The Desert War 1940-43」「War in the Pacific: The Campaign Against Imperial Japan, 1941-45」 | |
10-16 | 両雄再び!ノルマンディの一番長い日 “大西洋の壁”vs“史上最大の作戦”徹底比較 | 瀬戸利春 | 「Atlantic Wall」「The Longest Day」 | |
17-21 | よくわかるタイフーン作戦 〈HJ/SPI/TSR〉〝タイフーン作戦・のリプレイ〟 | 桜井真一 | 「Operation Typhoon」 | |
22-27 | 世界が炎に包まれた日々 “World in Flames”リプレイ | 瀬戸利春 | 「World in Flames」 | |
28-31 | これぞナポレオン風雲録 “La Grande Armee”のシステムについて | Mr.ありがち | 「La Grande Armee」 | |
32-35 | 灼熱のタンク・リーダー 〔STR〕NORTH AFRICA その究極のシステム | 音丸翻 | 「ノースアフリカ」 | |
36-40 | Game Review | Lord Blackthorn/Takatsugu Nakazawa/Shinichi Sakurai/Takashi Waku/かどのまさひこ | 「Pax Britannica: The Colonial Era 1880 to the Great War」「激闘関ヶ原」「Air Superiority」「Operation Typhoon」「Die 1. Million」 | |
41 | 広告(ホビージャパン) | |||
42-45 | 続欧州の嵐 ディプロマシー〈AH〉ワイドリプレイ(後) | LYNX | 「Diplomacy」 | |
46 | 広告(ポストホビー) | |||
46 | 広告(マーク) | |||
47-50 | SS装甲軍最期の戦い 春の目覚め ヒストリカルノート | 和久尊 | ||
51-63 | 折込みゲーム「春の目覚め作戦」 | 石川輝 | 「春の目覚め作戦」 | |
64 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
65 | 広告(サンマリオ) | |||
66 | メタルフィギュア取扱店ご紹介 | |||
67 | 広告(イエローサブマリン) | |||
68-71 | 石川輝の実戦戦術教室 最終回/第5回 | 石川輝 | ||
72-75 | 海戦戦術入門 最終回 水雷戦 | 瀬戸利春 | ||
76-79 | 第二次欧州大戦概説史 連載第一回 | 戸島毅 | ||
80-81 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第9回 桶狭間の合戦(2) | 福田誠 | ||
82 | 広告「教養文庫」(社会思想社) | |||
83-85 | 新書英雄伝 第9回 「3つの問い」:エパミノンダス伝(特別編) | 有坂純 | ||
86-87 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース | 「熱闘12球団ペナントレース」 | ||
87 | 広告「タクテクスゲーム単行本シリーズ」(ホビージャパン) | |||
88 | 古今東西珍本閑談 その5 A CENTURY OF PUNCH | 黒澤慶助 | ||
89 | 広告「Risk」(ケナーパーカー) | |||
90 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
90 | 広告(日本直販) | |||
91 | クラブの広場 | |||
91 | バトルフィールド | |||
91 | 広告(レッドバロン) | |||
92 | フリーマーケット | |||
92 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
93 | コンベンション情報 | |||
93 | 正誤表 | 「オペレーション・オクトーバー・タイフーン」「Arkham Horror」 | ||
93 | Q&A | 「Arkham Horror」 | ||
93 | 広告(ワーク) | |||
94-95 | まの部屋 | |||
94 | 広告(といぼっくす) | |||
95 | 広告(喜屋ホビー) | |||
96 | TAC-CON/スクエア500情報 | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99 | 広告「これじゃあ財布がもたないよ!」(ホビージャパン) | |||
100 | 広告「Rune Quest」「クトゥルフ・ハンドブック」(ホビージャパン) | |||
101 | 広告「Greed」(ホビージャパン) | |||
102-106 | ドラゴン・パス戦記 “ドラゴン・パス”リプレイ | モアダックス | 小島康治 | 「Dragon Pass」 |
107 | 広告(ホビージャパン) | |||
108 | 広告「リングマスター」(ホビージャパン) | |||
109-111 | DMネットワーク | うらべすう | ||
112-113 | メタルフィギュア・インフォメーション | |||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:木村雅春/吉澤淳郎 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ 表紙イラスト:伊東守 イラスト:上田信/JACK天野/うらべすう/嵯峨通剛/NASA/LYNX/吾田啓太/谷尾桂 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4 | 特集「シミュレーションゲーム入門」扉 | |||
5-13 | シミュレーションゲーム入門講座 正しいゲームルールの読み方 | 桜井真一 | ||
5-13 | ゲーム用語辞典 シミュレーションゲーム編 | |||
14-18 | Dと舞の教育的指導その1 戦略級篇 | うらべすう | 「World War I: 1914-1918」 | |
19-23 | Dと舞の教育的指導その2 作戦級篇・スエズを渡れ | うらべすう | 「Across Suez: The Battle of the Chinese Farm October 15, 1973」 | |
24-29 | Dと舞の教育的指導その3 戦術級篇 | うらべすう | 「Squad Leader」 | |
30-33 | THE VOYAGE GAMER ゲーマーへの長い道のり | あずたけいた | ||
34-36 | SSゲームズここにあり | 鹿内靖 | 「ロンメルアフリカ軍団」「信玄vs謙信」「モスクワ電撃戦」「北海道侵攻」 | |
37-40 | Game Review | Shinich Sakurai/Makoto Fukuda/Hon Otomaru | 「Desert Falcons」「九州三国志」「西国の雄」「The Awful Green Things From Outer Space」 | |
41 | 特集「空戦ゲーム」扉 | JACK天野 | ||
42-45 | 目標捕捉! こんなにある空戦ゲーム | 飯島智秀/深井零 | 「Flying Circus: Tactical Aerial Combat, 1915-1918」「Foxbat vs Phantom」「Spitfire」「Air War」「Air Force」「Aces High」「Red Baron」「Rolling Thuner」「Flight Leader」「Air Superiority」「Knights of the Air」「撃墜王」「Top Gun: The Game of Modern Fighter Combat」「ジェットファイター」「コンバット・ウィングス」「F-16 ファイティング・ファルコン」「大空のサムライ」「騎士十字章」 | |
46-49 | 空を制する者はゲームをも制す 戦術空戦ゲームの「骨格」解明 | 有坂純 | ||
50-53 | ファルコンは時間以外に空をも支配する!?——“エア・スペリオリティー”トーナメント結果(「Challenge」32号記事和訳) | J.D. Webster(佐藤好一訳) | 「Air Superiority」 | |
54-59 | “フライトリーダー”での勝利への鍵 ベーシック・ファイターマヌーバー(「General」23巻1号記事和訳) | Gary C. Morgan(有賀智仁訳) | 「Flight Leader」 | |
60-63 | ヒコーキ本あれこれ | 有坂純 | ||
64-65 | 広告(イエローサブマリン) | |||
66 | メタルフィギュア取扱店ご紹介 | |||
67-83 | 折込ゲーム「サン・ヴィット」 | 「Battles for the Ardennes: St. Vith」 | ||
84 | ユニット・カウンター(駒)の申し込み方法 | |||
85-88 | 「サン・ヴィット」プレイの指針 | TOMMY | 「Battles for the Ardennes: St. Vith」 | |
89 | 広告「ホビージャパン1月号」「ホビージャパン・エクストラ冬の号」(ホビージャパン) | |||
90-92 | パソコンの中のフライトシミュレータ | |||
93 | 広告(サンマリオ) | |||
94-95 | ワイルド・ウィーゼル発進! 最新空戦ゲーム・レビュー① 〈AH〉“TAC AIR” | 音丸翻 | 「Tac Air」 | |
96-97 | 大空の騎士たち 最新空戦ゲーム・レビュー② 〈AH〉“Knights of the Air” | 音丸翻 | 「Knights of the Air」 | |
98-101 | あるエースの戦い “騎士十字章”〈エポック〉キャンペーン ミニ・リプレイ | 大平英樹 | 「騎士十字章」 | |
102 | 広告(ホビージャパン) | |||
103 | 広告「ウォーロック」(社会思想社) | |||
104-107 | 現代海戦戦術入門 連載1 海空戦 | 瀬戸利春 | ||
108-109 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第10回 桶狭間の合戦(3) | 福田誠 | ||
110-113 | 第二次欧州大戦概説史 連載第二回 | 戸島毅 | ||
114-115 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース 最新版準備号 | おおぎあきら | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
115 | 広告「タクテクス ゲーム単行本シリーズ」(ホビージャパン) | |||
116 | 古今東西珍本閑談 その6 スターリン・ジョーク | 黒澤慶助 | ||
117-118 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
117 | 広告(レッドバロン) | |||
118 | クラブの広場 | |||
118 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
119 | バトルフィールド | |||
119 | 広告(といぼっくす) | |||
120 | フリーマーケット | |||
121 | コンベンション情報 | |||
121 | 正誤表 | |||
121 | Q&A | 「Dragon Pass」 | ||
121 | 広告「日本語解説書別売りのお知らせ」(ホビージャパン) | |||
122-124 | まの部屋 祝 | |||
122 | 広告(日本直販) | |||
123 | 広告(喜屋ホビー) | |||
125 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
125 | 広告(ポストホビー) | |||
126-127 | TAC-CON/スクエア500情報 | |||
126 | 広告(ワーク) | |||
128 | 広告「アルバイター募集のお知らせ」(ホビージャパン) | |||
128 | 広告(マーク) | |||
129 | 広告(ホビーショップレビ) | |||
130 | 広告(ホビット) | |||
131 | 広告「ゲームが街にやってきた!」(ホビージャパン) | |||
132-137 | 誰が第一次世界大戦を起こしたのか? 〝パックス・ブリタニカ〟リプレイ | 只野代人 with TASC | 「Pax Britannica: The Colonial Era 1880 to the Great War」 | |
138 | 広告「アームズ・マガジン」(ホビージャパン) | |||
139 | 広告「ルーンクエスト・コンパニオン」(ホビージャパン) | |||
140 | 広告「グリード」(ホビージャパン) | |||
141 | タクテクス恒例お年玉プレゼント | |||
142-144 | DMネットワーク | うらべすう | ||
145 | 広告「リングマスター」(ホビージャパン) | |||
146 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「九州三国志」「武田盛衰記」「西国の雄」(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「メタルフィギュアの世界」(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:木村雅春/吉澤淳郎 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ イラスト:吾田啓太/上田信/うらべすう/嵯峨通剛/高橋秀勝/谷尾桂/MAY/NASA/LYNX 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-8 | カードゲーム万歳! | 「Naval War」「巨神ゴーグ」「空戦ゲームトランプ」「海戦ゲームトランプ」「タンクハンター」「Nautic Miles」「Enemy in Sight」「Illuminati」「Up Front」「Slapshot」「Down with the King」「Warlock」「うる星やつら」「北斗の拳」 | ||
9-15 | パーティー&ファミリーカードゲーム雑(?)全 君も今日からカードフリーク | MAY | 「Duo」「身体衰弱」「Pit」「Anchovy!」「Hi-Spy」「玄白」「Uno」「King's Court」「Taki」「Double Trouble」「Double」「Dynamite」「O'no99」「12er Stich」「Go for the Gold」「Grand Slam」「Won Over」「Mille Bornes」「モンスターメーカー」「Raise the Roof」「Routes du Monde」「Grand Master」「Free Parking」「Grass」「たんば」「Water Works」「Trip 50」「Enquetes et Filatures」「Slueth」「Odds on」「Logi」 | |
16-17 | TANK HUNTER II どこへ行く? | 駆虎人I号 | うらべすう | 「タンクハンターII」 |
18-20 | 政治局員たちの夜——アバロンヒルの話題作〝クレムリン〟のすべて—— | 只野代人 | 「Kremlin」「Down with the King」 | |
21-26 | 陰謀学入門 〝イルミナティ〟リプレイ | 斎藤元 | 「Illuminati」 | |
27-30 | きのこの山は花盛り?! “ニュークリア・ウォー”&“ニュークリア・エスカレーション”リプレイ | 有賀智仁 | LYNX | 「Nuclear War」「Nuclear Escalation」 |
31-34 | Game Review | GEN YUMISHITA/かどのまさひこ | 「Pursue the Pennant」「ノルマンディ上陸作戦」「WW3」「Routes du Monde」 | |
35 | 広告「ネットゲーム'88」(遊演体) | |||
36-37 | 戦争は続くよ、いつまでも〜♪ | T. SEIKI | 「SUPER大戦略カードゲーム」 | |
38-39 | 君は風になれるか! | 「ザ・レーシング」「ジャパンラリー」 | ||
40-41 | 熱きカードゲーム!番外編 | かどのまさひこ | 「Nautic Miles」 | |
42-43 | 新マルチカードゲーム登場!!——ファンタジーカードゲーム〝モンスターメーカー〟紹介—— | 「モンスターメーカー」 | ||
44-47 | 果たして信玄は上洛できたのか? 信玄最後の戦い Shingen's Last Battle 〈ツクダホビー〉戦国群雄伝シリーズ連結シナリオ | 「信玄上洛」 | ||
48-50 | ゲーム千一夜 第1回 ウォーゲーム前史 | 和久尊 | LYNX | |
51-62 | 折込ゲーム「バルバロッサの場合」 | 山崎雅弘 | 「バルバロッサの場合」 | |
63 | 第2回タクテクス・オリジナルゲームコンテスト | |||
64-65 | “バルバロッサの場合”デザイナーズ・ノート | 山崎雅弘 | 「バルバロッサの場合」 | |
66-67 | “バルバロッサの場合”ユニットカウンターリスト | 山崎雅弘 | 「バルバロッサの場合」 | |
68-71 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース 最新版発売号 | おおぎあきら | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
70 | 広告「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
72 | 広告(サンマリオ) | |||
73 | 広告(イエローサブマリン) | |||
74-75 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第11回 桶狭間の合戦(4) | 福田誠 | ||
76-79 | 現代海戦戦術入門 連載2 水上打撃戦 | 瀬戸利春 | ||
80-83 | 新書英雄伝 第10回 「3つの問い」:エパミノンダス伝(特別編) | 有坂純 | ||
84-87 | 第二次欧州大戦概説史 連載第三回 | 戸島毅 | ||
88 | 古今東西珍本閑談 その7 機械化兵器読本 | 黒澤慶助 | ||
89 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
89 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
90 | クラブの広場 | |||
90 | 広告(レッドバロン) | |||
91 | バトルフィールド | |||
91 | 広告(ポストホビー) | |||
92 | フリーマーケット | |||
92 | 広告(ワーク) | |||
93 | コンベンション情報 | |||
93 | 正誤表 | 「Pax Britannica: The Colonial Era 1880 to the Great War」「Air Superiority」 | ||
93 | 広告(日本直販) | |||
94-95 | まの部屋 悲 | |||
94 | 広告(喜屋ホビー) | |||
95 | 広告(といぼっくす) | |||
96 | スクエア500情報 第3回ゲームスクエア500開催!! | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告(マーク) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99 | 広告「入学進学・就職のお祝いに!?」(ホビージャパン) | |||
100-103 | 「敵艦見ユ!」 これを読めばキミもゲームができる!? 〈AH〉ENEMY in SIGHT! リプレイ | 音丸翻 | 「Enemy in Sight」 | |
104-109 | 敵SAM陣地に地獄を見た! “エア・スペリオリティー”と地上攻撃 | 桜井真一 | 「Air Superiority」 | |
110-111 | 特報!! 帰って来たビッグイベント 24時間TAC-CON in軽井沢'89 | |||
111 | 広告「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
112-113 | DMネットワーク | うらべすう | ||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「ウォーロック」(社会思想社) | |||
表4 | 広告「リングマスター」「リーチ・フォー・ザ・スターズ」(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:木村雅春/吉澤淳郎 レイアウト:中原昭次/清水国夫/サン・アンド・スタッフ 表紙写真提供:世界の艦船 イラスト:吾田啓太/上田信/うらべすう/嵯峨通剛/MAY/NASA/LYNX/KEI TANIO 写真:スタジオR/タクテクス編集部/世界の艦船
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4 | 特集「世界の海はいま!」扉 | |||
5-10 | 発進!! 第7艦隊 “第7艦隊”—その内容とプレイの指針 | 猪瀬祐之 | 「7th Fleet: Modern Naval Combat in the Far East」 | |
11-14 | “第7艦隊”に見る自衛艦 | 望月学 | 「7th Fleet: Modern Naval Combat in the Far East」 | |
15-19 | 海戦ゲームの異端児 Tokyo Express | 桜井真一 | 「Tokyo Express」 | |
20-24 | Game Review | Rei Fukai/Takashi Waku/YASUSI SHIKAUCHI/かどのまさひこ | 「Reach for the Stars」「7th Fleet: Modern Naval Combat in the Far East」「Waterloo」「ベトナム戦争」「マジックマスター」「ザ・黒幕 日本支配」 | |
25-38 | 現代海軍と海戦のすべて | 石橋孝夫 | ||
39-44 | “ハープーン”における潜水艦戦・対潜水艦戦 ディープ・ストライク | 有坂純 | 「Harpoon」 | |
45-49 | ノルウェーを救え! “レッド・オクトーバーを追え”〈TSR/新和〉リプレイ | 音丸翻 | 「The Hunt for Red October」 | |
50-53 | 現代海戦戦術入門 連載3 電子戦 | 瀬戸利春 | ||
54 | 広告(イエローサブマリン) | |||
55-65 | 折込ゲーム「ドニエプルを血に染めて」 | 「Kanev: Parachutes Across the Dnepr, September 23-26, 1943」 | ||
66 | 広告(マーク) | |||
67 | 広告「トンネルズ&トロールズ」(社会思想社) | |||
68-71 | ゲーム千一夜 第2回 ボードウォーゲームの誕生 | 和久尊 | LYNX | |
72-75 | 新書英雄伝 第11回 「疾風」:衛青・霍去病伝(その1) | 有坂純 | ||
76-77 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第12回 桶狭間の合戦(5) | 福田誠 | ||
78-81 | 第二次欧州大戦概説史 連載第四回 | 戸島毅 | ||
82-83 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース 祝開幕号 | おおぎあきら | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
84 | 古今東西珍本閑談 その8 航空大寫眞帳 | 黒澤慶助 | ||
85-87 | 24時間TAC-CON in軽井沢'89 RPG vs. WAR 高原の対決!! | |||
88 | HJゲーム道場 | |||
88 | 広告(ワーク) | |||
89 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
89 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
90-91 | クラブの広場 | |||
90 | 広告「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
91 | バトルフィールド | |||
91 | 広告(レッドバロン) | |||
92 | フリーマーケット | |||
92 | 広告(喜屋ホビー) | |||
93 | コンベンション情報 | |||
93 | 伝言覧 | |||
93 | 正誤表 | 「Air Superiority」「ガイアース英雄伝」 | ||
93 | 広告(といぼっくす) | |||
94-95 | まの部屋 特 | |||
94 | 広告(日本直販) | |||
95 | 広告(平田人形) | |||
96 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
96 | 広告「'89三省堂ゲーム&ガレージ・マーケット」(三省堂書店) | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告(ポストホビー) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99 | 広告「男の子は武者ゲーム!?」(ホビージャパン) | |||
100-105 | THE GAMES of Fleet 海のゲームたち | 瀬戸利春 | 「War at Sea」「Victory in the Pacific」「Bismarck」「Up Scope!」「Flat Top」「Ironbottom Sound」「War in the Pacific: The Campaign Against Imperial Japan, 1941-45」「The Royal Navy」「フリートバトルズ」「地中海キャンペーン」「戦艦大和」「南太平洋海戦」「日本機動部隊」「航空母艦」「TaskForce: Naval Tactics and Operations in the 1980's」「Harpoon」「The Hunt for Red October」「Sixth Fleet」「2nd Fleet: Modern Naval Combat in the North Atlantic」「7th Fleet: Modern Naval Combat in the Far East」 | |
106 | 広告「ファンタスティックメタルワールド」「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
107-109 | 新時代の戦術級ゲーム アドバンスト・スコードリーダー | 後藤亨 | 「Advanced Squad Leader」 | |
110-111 | DMネットワーク | うらべすう | ||
112-113 | メタル・オン・メタルミニチュア 第1回 CinC登場す | フリッツY | ||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「アスターテ・アムリッツァ会戦」「戦国のいちばん長い日」(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「リーチ・フォー・ザ・スターズ」「リングマスター」(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:木村雅春/吉澤淳郎 イラスト:吾田啓太/うらべすう/嵯峨通剛/LYNX/NASA 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-14 | 欧州の黄昏 | 深井零 | 「Empires of the Middle Ages」 | |
15-19 | Dと舞とグッキーの教育的指導 マルチ・ゲーム篇 | うらべすう | 「ガイアース英雄伝」 | |
20-23 | 名将見参! 戦国大名エキスパンションキットの追加武将たち | 中澤孝継 | 「戦国大名」 | |
24-29 | 文明人の葛藤 “文明の曙〈AH〉”で勝つために(「General」24巻5号記事和訳) | Phillip Hanson/Guy R. Hail(村上総一訳) | 「Civilization」 | |
30-35 | THE BIRTH OF BRITAIN もう1つのイギリス史 | あずたけいた | 「Britannia」 | |
36-38 | 銀河皇帝教書——“銀河帝国の興亡〈エポック〉”で勝つために—— | 金子雅 | 「銀河帝国の興亡」 | |
39-43 | シャドウタイタン現わる! “タイタンの掟”のソロプレイシステム(「General」23巻1号記事和訳) | Brett G. Murrell(村上統一訳) | 「Titan」 | |
44-49 | Game Review | 只野代人/Takashi Waku/かどのまさひこ | 「戦国大名エキスパンションキット」「Empires of the Middle Ages」「決戦ガダルカナル」「皇帝ナポレオン」「スペースエンペラー」「モンスターメーカー2 ドラゴンバスター」「ザ・黒幕2 社長の椅子」「ドラゴンパニック」「Brack Manday」 | |
50-52 | ゲーム千一夜 第3回 ライバルたち—その1 | 和久尊 | LYNX | |
53-63 | 折込ゲーム「アルデンヌをこえて」 | 「Race to the Meuse」 | ||
64 | ユニットカウンター(駒)の入手方法 | |||
65 | 広告「アームズ・マガジン」(ホビージャパン) | |||
66 | 広告(イエローサブマリン) | |||
67 | 広告「メタルフィギュア」「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
68-70 | 新書英雄伝 第12回 「疾風」:衛青・霍去病伝(その2) | 有坂純 | ||
71 | 広告「'89ホビージャパン・フェスティバル開催!!」(ホビージャパン) | |||
72-75 | 現代海戦戦術入門 最終回 潜水艦戦と対潜水艦戦 | 瀬戸利春 | ||
76-77 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第13回 桶狭間の合戦(6) | 福田誠 | ||
78-81 | 第二次欧州大戦概説史 連載第五回 | 戸島毅 | ||
82-83 | スポーツゲーマーのためのディレッタンティズム プロ野球ゲームニュース やっぱりパは面白い!号 | おおぎあきら | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
84 | 古今東西珍本閑談 その9 Second World War Posters | 黒澤慶助 | ||
85 | 広告「アドベンチャー&ファンタジー」(社会思想社) | |||
86 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
86 | 広告(喜屋ホビー) | |||
87 | クラブの広場 | |||
87 | 広告(平田人形) | |||
88 | 同人誌コーナー(?)スペシャル | |||
88 | バトルフィールド | |||
88 | 広告(といぼっくす) | |||
89 | フリーマーケット | |||
89 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
90-91 | 感動の最終回 まの部屋 | |||
92 | 新読者ページ予告 | |||
93 | コンベンション情報 | |||
93 | 正誤表 | 「バルバロッサの場合」 | ||
93 | アバロンヒル輸入ゲーム価格変更のお知らせ | |||
93 | 広告(レッドバロン) | |||
94 | ゲーム道場のコーナー 第2回代々木ゲーム道場開講!! | |||
95 | TAC-CON情報夏 | |||
95 | 広告(日本直販) | |||
96 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
96 | 広告(ワーク) | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告(コトブキヤ) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99 | 広告「夏休みはゲームで決まりっ!」(ホビージャパン) | |||
100 | 広告「ファンタジーRPGガイドブック」(ホビージャパン) | |||
101-104 | ——“ドラゴンランス ボードゲーム”〈TSR/新和〉リプレイ——勝利の青銅竜 | 有賀智仁 | 「Dragonlance」 | |
105-107 | 宇宙はみんな非課税?! スペースマルチの商人たち “金星の商人〈AH〉”VS“星間交易人〈SJ〉” | 只野代人 | 「Merchant of Venus」「Star Traders」 | |
108 | 広告(ホビージャパン) | |||
109 | 広告(マーク) | |||
110-111 | DMネットワーク | うらべすう | ||
112-113 | メタル・オン・メタルミニチュア 第2回 現代の鉄獣達 | フリッツY | ||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「アスターテ・アムリッツァ会戦」「戦国のいちばん長い日」(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「ワースブレイド」(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:吉澤淳郎/木村雅春 レイアウト:中原昭次/清水国夫 表紙イラスト:上田信 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-12 | 西部戦線1944 西部戦線の流れとゲームたち | 瀬戸利春 | 「The Longest Day」「Atlantic Wall」「Pegasus Bridge: The Beginning of D-Day – June 6, 1944」「D-Day」「史上最大の作戦」「Cobra」「St-Lô: Normandy 1944」「Anvil Dragon」「Highway to the Reich」「Fortress Europa」「Against the Reich」「Onslaught」「France 1944」「Road to the Rhine」「Hell's Highway: Operation Market Garden」「マーケットガーデン作戦」「Paratroop」「Storm over Arnhem」「Patton's 3rd Army: The Lorraine Campaign」「ノルマンディ上陸作戦」「The Twilight War」「Bastogne」「The Ardennes Offensive: The Battle of the Bulge, December 1944」「'Wacht am Rhein': The Battle of the Bulge, 16 Dec 44 – 2 Jan 45」「ベーシック3」「Battles for the Ardennes」「The Last Gamble」「バルジ大作戦」「Operation Grenade」「Remagen: Bridgehead on the Rhine, March 1945」 | |
13-17 | ムーズを渡れ!! | 深井零 | 「Race to the Meuse」 | |
18-22 | 将軍への道 君も今日から名将軍 史上最大の作戦〈EP〉のプレイから勝利まで | 駆虎人II号 | 「史上最大の作戦」 | |
23-25 | 小さな大君主(オーヴァーロード)——〝D-DAY〈翔企画〉〟での連合軍戦力—— | 園田漢空 | 「D-Day」 | |
26-29 | ロンメル将軍を暗殺せよ! ノルマンディを扱う異色ゲーム〈TSR〉THE TWILIGHT WARとは | 「The Twilight War」 | ||
30-33 | バルジの戦いにおける米独両軍師団の戦闘力評価 〝ラストギャンブル〟の戦力基準 | Danny S. Parker | 「The Last Gamble」 | |
34-38 | 英語でできる西部戦線ゲーム | 桜井真一/池田智洋/園田漢空 | 「Cobra」「Omaha Beachhead: Battle for the Bocage」「France 1944」「Onslaught」「Against the Reich」 | |
39 | 広告(マーク) | |||
40 | 広告(ポストホビー) | |||
41-49 | Game Review | 只野代人/O/島津はにゃ/単駆反太/かどのまさひこ | 「Liftoff!」「激突!日米機動部隊」「アクシズU.C. 0078」「タンクバスター」「Family Business」「Modern Naval Battles」「モンスターメーカー3 日本妖怪」「モンスターメーカー4 4つの神秘」「マジックマスター2」「列強の興亡」「The Racing」 | |
50 | 広告(ホビット) | |||
51-65 | 折込みゲーム「独第5装甲軍の突破(クレルヴォー)」 | 「Battles for the Ardennes: Clervaux」 | ||
66 | ユニットカウンター(駒)の入手方法 | |||
67 | 広告「現代教養文庫」(社会思想社) | |||
68-69 | ある指揮官の決断 “コマンド・ディシジョン”レビュー | 西村ヒロユキ | 「Comand Decision」 | |
70-71 | 内乱〜裏切りの世紀・南北朝戦乱史〜 連載第一回 謀叛の狼煙 | 八幡摂州 | ||
72-75 | 新書英雄伝 第13回 「疾風」:衛青・霍去病伝(その3) | 有坂純 | ||
76-77 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第14回 信玄上洛(1) | 福田誠 | ||
78-81 | 第二次欧州大戦概説史 連載第六回 | 戸島毅 | ||
82-84 | ゲーム千一夜 第4回 ライバルたち—その2 | 和久尊 | LYNX | |
85 | 古今東西珍本閑談 その10 我等の航空母艦 | 黒澤慶助 | ||
86-87 | プロ野球ゲームニュース いよいよ終盤逆転優勝はあるか号 | おおぎあきら | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
88 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
88 | 広告(たからや) | |||
89 | バトルフィールド | |||
89 | フリーマーケット | |||
89 | 広告(日本直販) | |||
90 | クラブの広場 | |||
90 | 広告(といぼっくす) | |||
91 | コンベンション情報 | |||
91 | 正誤表 | 「帝国の興亡」「アクシズU.C. 0078」 | ||
91 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
92-94 | スフォルツァ家の野心 | |||
92 | 広告(喜屋ホビー) | |||
93 | 広告(平田人形) | |||
94 | アンケートの傾向と対策 | |||
94 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
95 | TAC-CON情報秋 関西ゲーマー決戦の秋(とき)来たる!! | |||
95 | 広告「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
96 | ゲーム道場のコーナー 第4回代々木ゲーム道場開催さる | |||
96 | 広告(レッドバロン) | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
98 | 広告(イエローサブマリン) | |||
99 | 広告「天高く、ゲーム肥ゆる秋!?」(ホビージャパン) | |||
100-106 | Dのアメリカ・オリジンズ見聞録 | うらべすう | ||
107-108 | 広告(ホビージャパン) | |||
109 | 広告「ビヨンド・ローズ・トゥ・ロード」(遊演体) | |||
110-111 | DMネットワーク | うらべすう | ||
112-113 | メタル・オン・メタルミニチュア 第3回 守るも攻めるも鉄(くろがね)の… | フリッツY | ||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「戦国のいちばん長い日」「サイクロプス・アタック」(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「激突!日米機動部隊」(ホビージャパン) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:吉澤淳郎/木村雅春 レイアウト:中原昭次 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-9 | ヨーロッパ史概説 | 飯塚浩 | 「Trireme」「Civilization」「Imperivm Romanvm II」「Julius Caesar」「Empires of the Middle Ages」「Britannia」「Kingmaker」「Agincourt」「Machiavelli」「Conquistador」「Viceroys」「Frederick the Great: The Campaigns of The Soldier King 1756-1759」「War and Peace」「Empires in Arms」「La Grand Armee」「Pax Britannica: The Colonial Era 1880 to the Great War」「Diplomacy」 | |
10-14 | 蒙古襲来? いえあれはイギリスです! 〝帝国〟の逆襲 | 和久尊 | 「Empires of the Middle Ages」 | |
15-20 | “戦争と平和”2人用キャンペーン・ルール(「General」23巻4号記事和訳) | Kent Carl Campbell(西村ヒロユキ訳) | 「War and Peace」 | |
21-25 | 中世ヨーロッパ帝国史概説 | 西村ヒロユキ | 「Empires of the Middle Ages」 | |
25 | “帝国の興亡”正誤表 | 「Empires of the Middle Ages」 | ||
26-27 | 2人で遊ぶ〝帝国の興亡〟(「Moves」58号記事和訳) | James F. Epperson(西村ヒロユキ訳) | 「Empires of the Middle Ages」 | |
28-33 | ドイツの悲劇 30年戦争 血の川を彼らは渡った 付録ゲーム“神聖ローマ帝国”ヒストリカルノート | 黒木茂 | 「Holy Roman Empire」 | |
34-36 | 新たなキャンペーン 〝第三帝国〈AH〉〟1941年シナリオ(「General」25巻3号記事和訳) | Larry Bucher(川越高訳) | 「Rise and Decline of the Third Reich」 | |
37 | 広告(マーク) | |||
38-43 | Game Review | 園田漢空/音丸翻/Makoto Fukuda/かどのまさひこ | 「MBT」「Kingmaker」「ヒトラー帝国の興亡」「信長の賭け」「戦国覇者」「三国志覇王」「戦国のいちばん長い日」「Kuhhandel」 | |
44 | 広告(社会思想社) | |||
45 | 広告「蓬萊学園の冒険!」(遊演体) | |||
46-49 | 連載その1 作戦級ゲーム入門 | 瀬戸利春 | うらべすう | |
50 | 広告(イエローサブマリン) | |||
51-62 | 折込ゲーム「神聖ローマ帝国」 | 「Holy Roman Empire」 | ||
63 | ユニットカウンター(駒)の入手方法 | |||
64-67 | 折込ゲーム「神聖ローマ帝国」 | 「Holy Roman Empire」 | ||
68-71 | 新書英雄伝 第14回 「疾風」:衛青・霍去病伝(その4) | 有坂純 | ||
72-75 | 内乱〜裏切りの世紀・南北朝戦乱史〜 連載第二回 天下大乱 | 八幡摂州 | ||
76-77 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第15回 信玄上洛(2) | 福田誠 | ||
78-81 | 第二次欧州大戦概説史 連載第七回 | 戸島毅 | ||
82-83 | プロ野球ゲームニュース ストーブリーグだよ号 | おおぎあきら | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
84 | 古今東西珍本閑談 その11 ニューズウィークが報道した激動の昭和1933-1951 | 黒澤慶助 | ||
85 | 広告(ポストホビー) | |||
86-87 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
88 | クラブの広場 | |||
88 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
89 | バトルフィールド | |||
89 | フリーマーケット | |||
89 | 広告(日本直販) | |||
90-93 | スフォルツァ家の野心 | |||
93 | ①アンケートの傾向と対策 | |||
93 | ②ゲーム言いたい放題 | |||
92 | 広告(といぼっくす) | |||
93 | 広告(喜屋ホビー) | |||
94 | コンベンション情報 | |||
94 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
95 | TAC-CONだより | |||
95 | TAC-CON情報・秋 | |||
96 | ゲーム道場のコーナー 第5回ゲーム道場開催 | |||
97 | 広告(モデルエース) | |||
97 | 広告「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
98 | 広告(ホビット) | |||
99 | 広告「11月のゲーム!!」(ホビージャパン) | |||
100-103 | 究極の太平洋戦争ゲーム“太平洋戦争” | 桜井真一 | 「War in the Pacific: The Campaign Against Imperial Japan, 1941-45」 | |
104 | 広告「ビヨンド・ローズ・トゥ・ロード」(遊演体) | |||
105 | 広告「ホビージャパンのカードゲーム」(ホビージャパン) | |||
106-107 | コンピュータ・シミュレーションを斬る! | 「激突!日米機動部隊」 | ||
108-109 | DMネットワーク | うらべすう | ||
110 | 広告「ワースブレイド」(ホビージャパン) | |||
111 | 広告「戦略空軍」(ホビージャパン) | |||
112-113 | メタル・オン・メタルミニチュア 第4回 翼よ翼… | フリッツY | ||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「サイクロプス・アタック」「戦国のいちばん長い日」(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告(やのまん) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:吉澤淳郎/木村雅春 レイアウト:中原昭次 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-12 | 〝太平洋戦争〟リプレイ——ガダルカナル・シナリオ—— | 桜井真一 | 「War in the Pacific: The Campaign Against Imperial Japan, 1941-45」 | |
13-16 | コンピュータゲームでの太平洋戦争シミュレーション | PoPoV/草薙大和守/園田漢空/川原まいち | 「太平洋の嵐DX」「War in the South Pacific」「大海令」「大海令 南海の死闘」「提督の決断」 | |
17-22 | 太平洋血に染めて | 池田智洋 | 「Victory in the Pacific」 | |
23 | ——輸送船団——“ネイバル・ウォー〈AH〉”追加シナリオ(「General」21巻3号記事和訳) | (只野代人訳) | 「Naval War」 | |
24-25 | アメリカ軍将兵から見た日本軍 | 戸島毅 | ||
26-27 | 日本陸軍空母について〜神州丸・あきつ丸・にぎつ丸・熊野丸の諸元と主要参加作戦〜 | |||
28 | 広告(マーク) | |||
29 | 第2特集「初心者入門」扉 | |||
30-35 | 連載その2 作戦級ゲーム入門 | 瀬戸利春 | うらべすう | |
36-44 | Dと舞の徹底的に教育的指導 | うらべすう | 「Turning Point: Stalingrad」 | |
45-49 | Game Review | 園田漢空/岡本義文/殺手今雄/かどのまさひこ | 「魔法帝国の興亡」「レムリカ銃士隊」「モンスターメーカー ダンジョンウォーズ」「モンスターメーカー5 ソフィア聖騎士団」「RPGコミック」「ブラックウィドウ」「American Express Card Game」 | |
50-53 | 手軽にできる現代海戦 “MODERN NAVAL BATTLES〈3W〉”とはなにか? | あずたけいた | 「Modern Naval Battles」 | |
54-57 | ゲーム千一夜 第5回 番外編 | 和久尊 | LYNX | |
58 | 広告「ウォーロック」(社会思想社) | |||
59-67 | 折込ゲーム「キエフ攻防戦」 | 山崎雅弘 | 「キエフ攻防戦」 | |
68-73 | ドイツ南方軍集団最初の死闘 キエフ攻防戦ヒストリカルノート | 山崎雅弘 | ||
74 | 広告「TACTICSユニットカウンター」(ホビージャパン) | |||
75 | 広告「タクテクス、第三の変身。」「RPGマガジン」(ホビージャパン) | |||
76-77 | 折込ゲーム「キエフ攻防戦」カウンターリスト | 山崎雅弘 | 「キエフ攻防戦」 | |
78-82 | 内乱〜裏切りの世紀・南北朝戦乱史〜 連載第三回 烽火連山 | 八幡摂州 | ||
83 | 広告(イエローサブマリン) | |||
84-87 | 新書英雄伝 第15回 「疾風」:衛青・霍去病伝(その5) | 有坂純 | ||
88-89 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第16回 信玄上洛(3) | 福田誠 | ||
90-93 | 第二次欧州大戦概説史 連載第八回 | 戸島毅 | ||
94-96 | プロ野球ゲームニュース ゴールデングラブを切る号 | おおぎあきら | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
96 | 広告「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
97 | 広告(ポストホビー) | |||
98 | 広告(モデルエース) | |||
99 | 広告「メタルフィギュアコンテスト」(ホビージャパン) | |||
100 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
101-102 | クラブの広場 | |||
102 | バトルフィールド | |||
103 | フリーマーケット | |||
103 | 広告(レッドバロン) | |||
104-106 | ツクダホビー・ゲームQ&A | ORG/明日川 | 「アクシズ・U.C.0078」「ワープスファンタジー」 | |
104 | 広告(といぼっくす) | |||
105 | 広告(SEKIYA) | |||
106 | コンベンション情報 | |||
106 | 広告(平田人形) | |||
107-109 | 重大発表!“スフォルツァ家の野心”はどうなる!? | |||
107 | 広告(アリス) | |||
108 | アンケートの傾向と対策 | |||
108 | 広告(喜屋ホビー) | |||
109 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
110-111 | ゲーム道場のコーナー 第7回ゲーム道場開催 | |||
110 | TACTICSバックナンバーのご案内 | |||
111 | 広告「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
112 | 重大発表!“スフォルツァ家の野心”はどうなる!? | |||
112 | 広告(ワーク) | |||
113 | 春休み特別大企画! ゲーム道場in軽井沢'90 | |||
113 | 広告「モンスターメーカー フィギュアシリーズ」(コトブキヤ) | |||
114 | 広告(ホビット) | |||
115 | 広告「貴様の財布はもらったぁっ!」(ホビージャパン) | |||
116-117 | コンピュータ・シミュレーションを斬るII 戦略空軍緊急リポート! | 「戦略空軍」 | ||
118 | 広告「戦略空軍」(ホビージャパン) | |||
119 | 広告「月刊アームズ・マガジン別冊 第二次大戦ドイツ戦闘機写真集」(ホビージャパン) | |||
120-123 | 親衛赤軍の反撃II “アドバンスト・スコードリーダー”プレイの実際 | 後藤亨 | 「Advanced Squad Leader」 | |
124 | 広告「ホビージャパンのカードゲーム」(ホビージャパン) | |||
125 | タクテクス恒例おとしだまプレゼント | |||
125-127 | DMネットワーク | うらべすう | ||
128-129 | メタル・オン・メタルミニチュア 第5回 デラックスASL登場 | フリッツY/AZUTA | 「Advanced Squad Leader」 | |
130 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「サイクロプス・アタック」「戦国のいちばん長い日」(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「ビヨンド・ローズ・トゥ・ロード」(遊演体) |
発行所:株式会社ホビージャパン 発行人:佐藤光市 編集人:村川忍 編集:吉澤淳郎/木村雅春 レイアウト:中原昭次 写真:スタジオR/タクテクス編集部
ページ | 内容 | テキスト | イラスト | ゲーム |
---|---|---|---|---|
表1(1) | 表紙 | |||
表2(2) | 広告「ワールド・ウォーゲーム」(エポック社) | |||
3 | 目次 | |||
4-12 | 特別企画 神聖ローマ帝国の興亡——〝神聖ローマ帝国〈3W〉〟リプレイ—— | 只野代人 with TASC | 「Holy Roman Empire」 | |
11 | “神聖ローマ帝国”にひと工夫 | 「Holy Roman Empire」 | ||
13 | 広告「TACTICSユニットカウンター」(ホビージャパン) | |||
14-19 | Game Review | 園田漢空/只野代人/飯島智秀/かどのまさひこ | 「モンスターバスターズ」「Spices of the World」「The Game of Good Cooking」「戦略空軍」「Family Business」「カラテマスター」「ホラーハンター」「レムリカシリーズII」 | |
20 | 広告(マーク) | |||
21 | 広告(ポストホビー) | |||
22-27 | 内乱〜裏切りの世紀・南北朝戦乱史〜 連載第四回 悲風湊川 | 八幡摂州 | ||
28-34 | 新書英雄伝 第16回 「疾風」:衛青・霍去病伝(その6) | 有坂純 | ||
35 | 広告「ウォーロック」(社会思想社) | |||
36-39 | 第二次欧州大戦概説史 連載第九回 | 戸島毅 | ||
40-43 | ゲーム千一夜 第6回 番外編その2 ゲームブランドの興亡 | 和久尊 | LYNX | |
44-46 | 戦国時代の戦略と戦術 軍事的に見た戦国史 第17回 信玄上洛(4) | 福田誠 | ||
46 | 広告「TACTICSゲームハンドブック・シリーズ」(ホビージャパン) | |||
47-48 | 広告「記憶術通信講座」(東京カルチャーセンター) | |||
49 | 広告「アトランタオリジンズツアー」(ワーク) | |||
50 | 広告「ウィザードリィ」(アスキー) | |||
51-56 | 折込ゲーム①「呪われた海」 | 瀬戸利春 | 「呪われた海」 | |
57-59 | 折込ゲーム②〝セル〟〈SPI/TSR〉 ミューズ河前面の死闘 | 「Battles for the Ardennes: Celles」 | ||
60 | 広告「'90三省堂ゲーム&ガレージマーケット ホビージャパン春祭り!!」(三省堂) | |||
61-66 | 折込ゲーム①「呪われた海」 | 瀬戸利春 | 「呪われた海」 | |
67 | 広告(モデルエース) | |||
68-76 | 連載その3 作戦級ゲーム入門 | 瀬戸利春 | うらべすう/LYNX | |
77 | 広告(ホビット) | |||
78-81 | プロ野球ゲームニュース 最新版発売号 | おおぎあきら&T² | 「熱闘12球団ペナントレース」 | |
81 | 広告(日本直販) | |||
81 | 広告(カゴシマ模型センター) | |||
82 | 古今東西珍本閑談 その12 さよならフクちゃん | 黒澤慶助 | ||
83 | 広告「蓬萊学園の冒険!」(遊演体) | |||
84-90 | リーダーズコミュニケーション コミュニケーションポート | |||
86 | フリーマーケット | |||
86 | 広告(たからや) | |||
87 | クラブの広場 | |||
87 | バトルフィールド | |||
87 | 広告(平田人形) | |||
88-89 | 久しぶりの同人誌コーナー | |||
88 | 広告(といぼっくす) | |||
89 | 広告(SEKIYA) | |||
90 | アンケートの傾向と対策 | |||
90 | 広告「日本語解説書別売りのお知らせ」(ホビージャパン) | |||
91-92 | RPGマガジン創刊記念!! ゲーム道場in軽井沢'90 | |||
92 | 広告(喜屋ホビー) | |||
92 | 広告(ゲームズマーケット) | |||
93 | 急げ! いまならまだ間に合う TACTICSバックナンバーのお知らせ | |||
93 | 広告(レッドバロン) | |||
94 | コンベンション情報 | |||
94 | 呪われた海 ルール補足 | 瀬戸利春 | 「呪われた海」 | |
95-96 | 神聖ローマ帝国を修正してやるっ! | 「Holy Roman Empire」 | ||
96 | 広告「ラルパーサ メタルフィギュア上陸」(ホビージャパン) | |||
97 | 広告「メタルフィギュアコンテスト」(ホビージャパン) | |||
98 | 広告(イエローサブマリン) | |||
99 | 広告「ホワイトデーには彼女へゲーム♡」(ホビージャパン) | |||
100 | 広告「ブラック・レインボウ」(ホビージャパン) | |||
101 | 広告「ホビージャパンのカードゲーム」(ホビージャパン) | |||
102-108 | 特別企画 タクテクス総索引(ゲーム篇) | |||
109 | 広告「RPGマガジン」(ホビージャパン) | |||
110-111 | DMネットワーク | うらべすう | ||
112-113 | メタル・オン・メタルミニチュア 第6回 マイナーのマイナー | フリッツY/AZUTA | ||
114 | ゲームの部屋から | |||
表3 | 広告「アスターテ・アムリッツァ会戦」「リップシュタット戦役」(ツクダホビー) | |||
表4 | 広告「タクテクス、新たなる出発」(ホビージャパン) |