旅日記:洪川→麟蹄

Pocket

2010年7月29日
曇天。寝不足のままチェックアウト。
橋を渡ってバスターミナルへ。夜の間に雨が降っていたらしく、地面が濡れている。
売店でトロピカーナのイチゴラテを買って飲み、麟蹄郡行きの切符を購入。
売店で瓊団(団子)を買ってバス乗車。
麟蹄邑のバスターミナルに到着。ターミナルの上の階がホテルなのだが、安い部屋は空いていない。
ターミナル裏のホテルスカイラークにチェックインして再び外へ。ターミナル近くの観光案内所に入る。江原道各地の観光地図が豊富に揃っているので、まとめて入手。が、肝心の麟蹄郡の地図が無い。
ファミマでTOM N TOMSのピーチティーを買ってターミナルへ。待合所でiPhoneが無線LANに繋がる。
バス乗車、北面のバスターミナルで下車。麟蹄邑よりもこっちの方が開けている感じ。
瑞和面行きの切符を購入、バス乗車。瑞和里で下車。途中で通過したDMZ平和生命教育村という施設が気になる。
瑞和里はバスで行けるギリギリ北端で、道路に面して砲兵隊の敷地が広がり、自走砲が格納されている半球状の掩体壕が幾つも並んでいる。楊口郡のパンチボウルはここからすぐ西で、一応パンチボウルまでの道路も通っているのだけれど、バスは通っていない。
バス停そばの小山に登って殉職将兵忠魂碑を撮影。が、朝鮮戦争での戦死者ではなく、雪崩の遭難者だった。砲兵隊の敷地から軍歌が聞える。
DSCN4846m.jpg

バス停に戻ってバス待ち。売店でG2を買って飲む。
戻りのバスに乗車、すぐにDMZ平和生命教育村で下車。
DSCN4847m.jpgDSCN4848m.jpgDSCN4849m.jpg

DMZ平和生命教育村に入ってみるが、まだ建設中っぽい。
バスが来ないので歩いて峠を越える。
DSCN4853m.jpg

売店でヘテのヌガーコーンを買う。が、その間にバスを乗り逃す。ロッテの七星サイダーを買ってバス待ち。
バスが来たので乗車、北面のターミナルで下車。
ターミナル周辺で七星塔を探してウロウロするが、見つからない。
腹減ったからフライドチキンでも食おうかとトレオレに入るが、2人前以上だけで1人前は出せないのでダメ。
そろそろ手持ちの現金が残り少ないので農協のATMに入ってみるが、国際キャッシュカードが使えない。
BBQチキンで黄金オリーブフライドチキンをイートイン。無線LANが使えるのでiPhoneを接続。
再びターミナル周辺をウロウロ。が、新韓銀行のATMも国際キャッシュカードが使えない。ターミナル内の国民銀行のATMもダメ。売店で七星サイダーを買って飲む。
麟蹄邑行きの切符を購入、バス乗車。
麟蹄邑のターミナルに到着、ホテル帰還、シャワーを浴びる。
鞄にMacBook入れてターミナルへ。待合所で無線LANに接続、サイト更新。
ファミマで七星サイダーを買ってホテル帰還。小雨がぱらつく。

Pocket


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: